名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
4限簿記A秋A名古屋 21永田 守男BT1302

【授業情報】

表示する



講義概要

この講義は初めて簿記を学習する学生を対象に、簿記の基本的な仕組みと手続きを扱う。簿記の手続きは、日常的には、企業のおこなう取引を日って位の要件にしたがって識別し、一定の形式にしたがって記録(仕訳)し、勘定科目別に構成された総勘定元帳に転記することを繰り返している。これらの作業は、一定期間ごとに定期的に(決算時に)各勘定科目のデータを集約し、記入上の誤りや漏れを検証するプロセスを経て諸帳簿の締め切り作業をするとともにいくつかの一覧表(貸借対照表と損益計算書など)を作成する決算手続きをおこなうことで、簿記一巡の手続きが完結する。したがって、それらの手続きは、「①日々の仕訳と転記→②それら記録の正確性の確認・修正→③記録の集約と一覧表の作成」のプロセスを繰り返していくこものである。もちろん、これは簿記の基本的な部分を取り出しただけではあるが、この講義では上述の①~③の手続きを理解し、その技法を身に着けることに主眼を置いている。
これらの手続きの集大成である一覧表(貸借対照表と損益計算書など)は、企業の内部でも外部でも有用な会計情報となる。それとともに、簿記が作り出す情報は、企業内でその目的に応じて集約・加工され、企業の経営陣だけでなくさまざまな事業部門の責任者や従業員が自社あるいは自身の活動を理解し、活用して意思決定をすることに利用される。簿記は、さまざまな事業活動をおこなう上での基礎を提供するものであり、みなさんがなんらかの活動に従事するにあたって欠かせないものとなります。この講義で扱う簿記は、基本的なことであり、みなさんが活用するための最初の基礎を提供するものです。



【学習到達目標】

企業活動における簿記記録の重要性を理解するとともに、簿記の基本的な考え方と技法を身に着け、日商簿記検定3級レベルの簿記能力を習得できるようにする。



履修上の注意

① 2年次に簿記Bを履修する計画のある学生は、この講義を履修すること。
② 電卓を持参すること。なお、新しく購入する場合には12桁のものが望ましい。
③ 3分の1を超えて授業欠席をするものは失格とする。



【事前準備学習】

2回目以降の講義は、前回までの理解と問題演習によるスキル修得を前提にしています。復習にしっかりと取り組むことが次回の予習につながります。また、簿記は企業の取引を記録していく手続きです。取引の理解のために、次回の範囲を一読してください。




【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『検定簿記ワークブック3級 商業簿記 2024年度版』 渡部裕亘編著 中央経済社 2024年
教科書として使用するのは『ワークブック』です。表紙がよく似た『簿記講義』と間違えないようにしてください。
参考書-参考書は、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

期中の小テスト:40%
期末テスト:60%



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1簿記の基本原理、仕訳と転記
2現金と預金
3商品売買取引-3分法:仕入・売上・繰越商品
4商品売買取引-売掛金と買掛金、クレジット売掛金
5商品売買取引-統制勘定と人名勘定
6手形と電子記録債権債務
7その他の債権債務
8損益計算と費用収益の対応
9有形固定資産の取得、減価償却、売却、除却
10貸倒損失と貸倒引当金
11資本取引と損益取引
12税金、伝票
13決算予備手続き1-試算表の作成
14決算予備手続き2-精算表の作成
15帳簿の締め切りと財務諸表
16定期試験期間