名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
3限教育原理秋A瀬戸 21藤井 真吾AQ1302

【授業情報】

表示する



講義概要

 授業は、人間形成を促す教育はどうあるべきかを問う形で進める。授業で取り扱う内容は、教育の本質、教育の思想、学校の歴史とその現代的課題、学力、心と体、言葉と文化、学習指導と生徒指導のあり方、教師の仕事、教育評価、子どもの権利などについてである。受講生は、これらの知識を習得することを通して、現代の教育問題に対する見方をより洗練されたものにしてほしい。



【学習到達目標】

・教育の理念および教育の本質について理解を深める。
・教育の歴史と教育思想に関する基礎的・基本的な知識や原理を理解する。
・学ぶことの意味と学力形成とは何かについて理解を深める。
・心と体を育てることについて理解を深める。
・教育における言葉の果たす役割や文化との結びつきについて理解する。
・学習指導と生徒指導の意義について理解を深める。
・教師の仕事について認識を深める。
・教育評価の意味を理解する
・子どもの権利について理解を深める。



履修上の注意

・受講に際し、配布資料をファイリングしておくこと。
・授業を欠席した場合、その回の授業についての学習や配布資料の入手は、受講生本人の責任において行うこと。



【事前準備学習】

【受講前】 教科書をしっかり読み、重要であると思われる箇所にシャープペンシルなどでアンダーラインを薄く引く。マーカーやボールペンなど消せないものを使わない。分からない語についても事前に調べておく。
【受講後】 授業内容を復習し、分からないことについては、次の授業時に質問し確認する。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『新版補訂版 やさしい教育原理 第3版』 田嶋一 他 有斐閣アルマ 2017
 教科書は、初回の授業までに購入しておく。
参考書『教育思想史』 今井康雄 有斐閣アルマ 2009
『世界図絵 平凡社ライブラリ』 J..A.コメニウス 平凡社 1995
『隠者の夕暮 シュタンツだより』 ペスタロッチ 岩波文庫 2004
『エミール(上)(下)』 ルソー 岩波文庫 1987
『学校と社会』 デューイ 岩波文庫 1987
 上記以外の参考書は、授業中に説明する。
指定図書『世界の学校 : グローバル化する教育と学校生活のリアル』 二宮皓編著 学事出版 2023
『時代背景から読み解く西洋教育思想』 藤井千春編著 ミネルヴァ書房 2016

評価方法

試験結果を主たる評価対象とし、提出物や授業態度を加味して評価する。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1オリエンテーション 教育とは何か
2教育とは何か  (テキスト第1章)
3学ぶことと教えること  (テキスト第1章)
4学校とは何か-ヨーロッパを中心として (テキスト第2章)
5コメニウス・ペスタロッチの教育思想
6ヘルバルトとデューイの思想
7学校とは何か-日本を中心として     (テキスト第3章)
8近代と現代の日本の学校について    (テキスト第3章)
9心とからだを育てるとはどのようなことか (テキスト第4章)
10よりよく学ばせ教えるために  (テキスト第5章)
11教育の評価について  (テキスト第6章)
12授業と学校の可能性             (テキスト第7章)
13教師の仕事                  (テキスト第8章)
14教育への権利と子どもの権利条約    (テキスト第11章)
15よりよい教育を求めて            (テキスト第12章)
16定期試験期間