名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
集中 特別活動の理論と方法集春瀬戸 22不破 民由SM2110

【授業情報】

表示する



講義概要

特別活動は、「良い思い出」として多くの学生や大人に回想されるものである。しかし、単に思い出づくりをするだけではなく、主に①自己実現、②人間関係能力、③社会参画という3つの資質・能力の獲得を目指している。
小学校の学習指導要領における特別活動の内容は、①学級活動、②児童会活動、③クラブ活動、④学校行事の4つの場面に分かれる。 当講義では、疑似学級を編成し、日直・当番活動、班活動、係活動などを行いつつ、上記の内容を理論的に学ぶとともに、方法にも習熟していくことを目指す。
 近年、日本の特別活動は「TOKKATSU」の名のもと、エジプト、モンゴル、シンガポールなどから注目を集め、全人的教育の柱の一つとして学ばれつつある。ケアの機能や学力の基盤として注目されつつある非認知的能力を保障する役割も担っている。
 このように、以前より世界から評価の高かった日本の小学校教育において、大きな役割を担ってきた特別活動ではあるが、近年教師の働き方改革、コロナ禍での学校行事の見直しなどで、特別活動は安易に削減されてきてもいる。しかしながら、特別活動は上手に指導していくことによって、児童が自主的に活動していくため、むしろ教師の労力は軽くなることも可能である。さらに、教師は「精神的報酬」を求める傾向が強い職種であり、学力形成とともに、特別活動における児童たちの活躍は大きな喜びをもたらしてもくれる。もちろん、自主的活動が暴走してて人権や児童の安全面がおろそかにならないように配慮しなくてはならない。
 4つの場面では、多くの話合い活動が行われ、合意形成をし、意思決定をすることも学ぶことになる。大上段に構えれば、民主主義やシティズンシップの鍵になる活動でもある。教科学習や総合学習、さらには特別の教科道徳においても、対話的な学習が目指されてはいるが、行動が実際に集団的に行われる実践的な特徴が特別活動にはある。そのために、話合いの技法や振り返りの手法などを知っておくことは重要なことになる。



【学習到達目標】

・特別活動が目指す3つの資質・能力を理解し、具体的にイメージできるようにする。
・特別活動の4つの場面についてそれぞれ細かい指導内容や特質をまとめられるようにし、また関連づけられるようにする。学級活動は「学級経営案」がかける。児童会やクラブ活動では、ルーティンな活動に加えて、クリエイティブな活動を導くようにできる、学校行事では行事計画や日程案を作ることができるようにする。
・話合いの技法を、実際の話合いを通じたり、映像資料・文書資料などを駆使したりして身につける。



履修上の注意

・疑似学級を編成し、日直・当番活動、班活動、係活動などを行おうと考えているので、積極的に役割を担ってほしい。
・話合いの場面では、積極的に意見を出すとともに、他の学生の意見をしっかり聴いてほしい。
・各授業のはじめに、10分ほど「読書タイム」を設け、テキストの該当ページを読んでいきますが、不足分は事前に読んでおいてほしい。「本の紹介文」(A4,1枚:著者・タイトル出版社。今まで読んだもので良い)を2日目の最後に提出。
・3日目に中高校の生徒手帳を持って来てほしい。(あればでよい)
・講義終了後、レポート提出までの日程が短い(1週間程度)ので、授業前にある程度準備しておいてください。
・連絡は:tamizoru@hotmail.comへ。



【事前準備学習】

・まずは、このシラバスを熟読する。
・小・中・高等学校で自分が使った、行事のしおり、生徒手帳、文集、アルバムなどに目を通し、当時の教師たちの工夫などに思いを馳せておいてほしい。(紛失していたり、実家にあったりする場合は仕方がないが)
・「学級経営案」(A4、2~3枚)と「修学旅行・キャンプ・遠足のしおり」(A4、2~3枚)をレポートにし提出してもらいます。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『特別活動の理論と実践』 上岡学・林尚示編 ミネルヴァ書房 2020年
参考書『みんなで、よりよい学級・学校生活をつくる特別活動(小学校編) 文科省/国立教育政策研究所 教育課程研究センター』 文科省/国立教育政策研究所 教育課程研究センター 文溪堂 2019年
『特別活動でみんなと創る楽しい学校』 清水弘美 小学館 2017年
『小学校版 子どもの心を伸ばす特別活動のすべて』 清水弘美 小学館 2020年
『特別活動で学校が変わる!』 特別活動希望の会編 小学館 2021年
『特別活動で、日本の教育が変わる!』 杉田洋・稲垣孝章 小学館 2020年
・①学級活動、②児童会活動、③クラブ活動、④学校行事のそれぞれについても、多くの参考書があります。
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

☆レポート・・・70点(各35点)。 CCSへ提出。 8月18日(金)AM:10:00まで。パソコントラブルなどで遅れる場合は必ず、メールで一報を。
(1)「学級経営案」(A4、2~3枚)・・・1年から6年までどの学年でもよい。様式はネット上のものや本を参考にしよう。
(2)「修学旅行・キャンプ・遠足のしおり」(A4、2~3枚) 1、目的、2日程、3、持ち物、4、注意事項、5、振り返りの活動
☆平常点・・・30点。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1オリエンテーション(クラス目標、班・係決め)
2学級とは何か
3話合いおよびエンカウンター・レクリエーション
4学級活動 (1)社会参画
5学級活動 (2)人間関係能力
6学級活動 (3)キャリア教育と自己実現
7クラブ活動
8児童会活動
9中高の生徒会活動(校則見直し)
10学校行事 ①儀式的行事 ②文化的行事
11学校行事 ③健康安全・体育的行事
12学校行事 ③健康安全・体育的行事:クレーム対応
13学校行事 ④遠足・集団宿泊的行事 ⑤勤労生産。奉仕的行事
14映画視聴「ブタがいた教室」
15まとめ
16定期試験期間