名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
3限プロジェクト演習A秋A名古屋 21江口 忍GD1303

【授業情報】

表示する



講義概要

 この講義は少人数の演習形式で進めます。受講生が3~4名1組のグループを作り、与えられたテーマについてグループで協力して、データ・資料の収集・分析、実地調査、グループディスカッションなどを通じて、【現状把握と課題の認識】→【課題解決のための戦略策定】→【戦略の妥当性・実現可能性の検討】→【プレゼンテーション】までを自分たちの力でやり通します。教員は質問に答えたりアドバイスをしたりすることはありますが、基本的に「自分たちでやり抜く」ことを重視するため、受講生には高い自主性が求められます。
 
 2024年度秋学期のテーマは、「名古屋市港区の発展戦略を考える」です。
 
 名古屋市の16区で最大の面積を有する港区は、日本を代表する国際貿易港である名古屋港を擁した工業地域であるとともに、南西部の南陽地区には農業地域が広がっています。また名古屋港には水族館、ポートメッセ名古屋、リニア鉄道館、レゴランドなど観光・交流施設が立地し、広域から多くの人が足を運びます。さらに2018年秋には大型商業施設「ららぽーとみなとアクルス」が開業し新たな賑わいも生まれています。その一方で、海抜が低い港区は防災上の課題が多く、このため人口減少が目立ち、高齢化も進んでいます。また外国籍市民が多いのも港区の特徴です。

 このように港区は名古屋市でも多くの強みと課題を併せ持った区といえます。今回は港区役所の職員の方に協力していただき、受講生に港区の発展戦略について考えてもらいます。特に公務員志望の学生にとっては貴重な経験ができる機会になると考えています。

 講義の終盤には、港区長をはじめ幹部職員の方を前にプレゼンテーションを行います。行政から評価されるようなクオリティーの高いプレゼンを期待します。

 この講義は現代社会学部のディプロマポリシーの【思考力・判断力・表現力】のうち、「現代社会を生き抜き、その課題や困難に立ち向かうことのできる課題発見・問題解決型能力の修得」を主な目的とします。



【学習到達目標】

 この講義では、グループによる課題の認識から戦略の策定、提案までのプロセスを通じて、社会で求められる「他者と協力して何かをやり遂げる経験」をするとともに、地域理解、フィールドワーク、課題解決のための戦略思考などに必要な基本スキルの習得を目指します。



履修上の注意

・定員は13名です。履修希望者が定員に満たない場合も含めて選考を行います。
・選考は8月に書類で行います。詳細は7月下旬に履修希望者へ連絡します。
・正当な理由がある場合は除き、欠席が3回に達すると失格とします。
・今のところ次の日程で学外での活動を予定しています。
  10月7日(月)の午後(港区役所)
  10月26日(土)の午前と午後(あおなみ線沿線フィールドワーク)
  11月11日(月)の午後(南陽支所訪問とイオンモール名古屋茶屋フィールドワーク)
  12月23日(月)の午後(港区役所)
・月曜3限で学外授業がある日は4限に間に合いませんので月曜4限の履修は避けた方がよいと思います。
・学外での活動にかかる交通費は、11月11日のイオンモール名古屋茶屋からの帰路分を除いて大学が負担します。
(港区役所は地下鉄日比野駅、あおなみ線沿線は名古屋駅からの分)



【事前準備学習】

 必要に応じて次回の講義のためのプリントを配りますので必ず目を通してきてください。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書-教科書は、登録されていません。-
参考書-参考書は、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

 授業への取り組み姿勢、港区役所での発展戦略プレゼンテーション、グループメンバーの相互評価などを総合して評価します。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1イントロダクション(受講上の注意、グループ分け、グループワーク)
2港区ってどんなイメージ?
3港区役所訪問・職員によるレクチャー(13時45分~15時半頃)
4港区の課題整理とあおなみ線沿線フィールドワーク準備
5フィールドワーク① あおなみ線沿線 (9時半~17時頃)
6あおなみ線沿線フィールドワークの整理
7南陽町フィールドワークの準備、土地区画整理事業と用途地域
8フィールドワーク② 南陽町(南陽支所・イオンモール名古屋茶屋) (13時~17時頃)
9SWOT分析とは
10港区の発展戦略の検討(1)
11港区の発展戦略の検討(2)
12プレゼンテーション準備
13プレゼンテーション準備
14港区役所でのプレゼンテーション(13時45分~16時頃)
15プレゼンテーションの反省と授業の振り返り
16定期試験期間