名古屋学院大学シラバス


                シラバス

演習指導概要 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
6限研究演習通年瀬戸 23鈴木 啓太SH3101
6限研究演習通年瀬戸 23鈴木 啓太SH3101

【授業情報】

表示する



主題

スポーツ医学を学び、卒業研究に繋がる「問い」を主体的に探求する



指導方針概要

「スポーツ医学」という分野はとても幅広いテーマを扱うことができます。
「怪我の発生や予防」、「人の健康」、「トップパフォーマンスを発揮する(言い換えるとコンディショニング)」などをトピックとして、栄養、睡眠、トレーニングなど様々なアプローチを行っていく分野になります。
主に、以下のトピックを取り扱う予定です。
※もちろんそれ以外のトピックでも「スポーツ医学」という分野の範囲内であれば、大歓迎です。

(1)怪我の発生や予防
(2)トップパフォーマンスを発揮する(コンディショニング)
(3)女性アスリート特有の問題
(4)競技場面の映像分析(パフォーマンス、怪我の発生)

上記のトピックに対して、様々な方法でアプローチをしていく予定です。
例えば、対象としたい年代に向けて(大学生、高校生、中学生など)、どれくらい痛みを抱えながらスポーツをしているのかや、女性アスリート特有の悩みについてアンケート調査を実施することなどを想定しています。
実際に、トレーニングを実施してもらい、どのくらい効果が出るのかをみるなども、現場でしかできない、また現場に還元できる研究になっていくと思います。

このようなトピックに対して、各自が日ごろ持っている疑問を「問い」として取り組んでもらう、あるいは、色々な文献を読んでいく中で、新たな疑問を見つけるということもあると思います。

最終的な目標は、4年生の最後に提出する「卒業論文」になります。
本ゼミは卒論を重視しますので、卒論の提出に向けて、研究演習から主体的に取り組んでもらいます。

3年生のうちは、卒論として探求する「問い」を見つけるため、また、卒論を完成させるためのスキルを身に着けていきます(ゼミ内での発表も数回予定。レポートなどを課すことがあります)。
その過程で、卒論に繋がる調査・研究も行えるようにしたいと考えています。

4年生になったら、その「問い」を検証するために、具体的な調査・研究を行っていき、その結果を分析して、卒論としてまとめます。

こうした卒論への取り組みを経て、日常から課題や疑問を見つけ、それをどう解決するのかというプロセスを社会人になる前に体験し、身につけていきます。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
テキスト『ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方』 石井一成 ナツメ社 2011
『一生使える見やすい資料のデザイン入門』 森重湧太 インプレス 2016
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

学生に対する希望事項

〔学生に対する希望事項〕
・スポーツ医学やアスリートのパフォーマンスに関心がある
・主体的に研究活動を行うことができる
・ゼミ活動はチームプレーとなるため、ゼミ生間で連携・協力できる
・発表会やレポートなど、考えたこと、調べたことをゼミ内で発表することがある
・トッピクに対して、英語の文献に触れる可能性がある。その際に、諦めず粘り強く文献を読む姿勢を取ることができる

〔その他注意事項〕
・原則、一人一題で研究に取り組む
・やむを得ない場合を除き、欠席は認めない(やむを得ず欠席する場合も必ず連絡すること)
・成績は、平常点と成果物から総合的に評価する