名古屋学院大学シラバス


                シラバス

演習指導概要 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
5限演習(3年)通年名古屋 43樋口 勇夫WB3101
5限演習(3年)通年名古屋 43樋口 勇夫WB3101

【授業情報】

表示する



主題

ことばと国際文化



指導方針概要

 例えば、以下のようなこと気になりませんか?
・奈良時代、母音は8個だった?(古代日本語8母音説)
・「はは(母)」は昔「ファファ」、もっと昔は「パパ」だった?
・『鬼滅の刃』上弦の鬼、黒死牟(コクシボウ)・童磨(ドウマ)・猗窩座(アカザ)・半天狗(ハンテング)・玉壺(ギョッコ)・妓夫太郎(ギュウタロウ)&堕姫(ダキ)、なぜ全て濁音が含まれている?
・英・中・韓・仏・西語のLやR、日本語ラ行音とどう違う?
・アに聞こえる、英語の6母音(bat[bæt]・lie[laɪ]・fun[fʌn]・father[fɑːðɚ]・about[əbaʊt]・turn[tɚːn])、どう違う?
・中国語の-in/-ing、なぜ聞き分けにくい?
・韓国語の2つのエ、2つのオ、2つのウは、どうしたらしっかり区別できる?
・音楽の歌詞の、アクセントや声調の高/低と、音楽的な音の高/低の関係、ある?ない?

 「『ことば』に関する身近なことを、学問的に分析する」こと=「言語学する」
→上記の例が「気になる~!」と思った人は、向いていると思います。

①3年次前半:
 「ことば」について考えるための知識を、インプットすることを中心に行ないます。
 具体的には、テキストを輪読しながら、2、3人ぐらいの小グループで、内容をまとめて、パワポでプレゼンし合い、学び合います。

◎卒論のテーマは自由なので、「ことば」以外(ex.文化等)のテーマで書いてもOK!

② 3年次後半~:
 自分が興味あることについてテーマを決めて、パワポでプレゼンします。
→関連資料を探して、まとめ、人に伝える、というプレゼン能力を高められます。
 発表者以外の人も、1人1つ質問することになっているので、傾聴力・質問力が身に付きます。
 もし希望があれば、中国語を磨く、或いは、将来必要になりそうなベトナム語等をかじってみますか?

 卒論テーマの例:
●言語・文学系
・台湾の中国語のそり舌音の特徴
・英語母音の米音/英音と日本語母音
・韓国語[e/ɛ]の区別保存の現状
・ヒット商品ネーミングの母音・子音の秘密
・尾張・三河・三重県方言のアクセントの違い
・マーケティング論と近現代日本文学界の変遷
●国際文化系
・「カワイイ」と思うメイクのポイント日中韓比較
・ディズニー映画からみる女性の立場の変化
・「いい曲」と感じるコード進行の日中韓比較
・外国人に人気の日本アニメの特徴
・日本と欧米のお笑いのツボ比較
・日韓OTT市場の違いとその背景

◎発表者のほか、司会役の練習もできます。
◎学外から就活のプロをゼミに招き、毎月1回、「就活セミナー」をやってもらっています。

★先輩たちの感想:
・樋口ゼミの子は、みんなヤル気があって真面目に努力するので、ゼミ全体の雰囲気がいいです。
・人前でプレゼンする、司会する、学生間でやり取りする、その場で質問を考える等、インターンシップや就活に役立ちました。
・話し方やスライドのレイアウト等を学び合うことで、プレゼンのスキルが上がり、慣れて短時間で作れるようになったので、就職後に役立つと思います。

◎コロナ前は、ゼミコンパやお花見にも行っていました。
◎常に、「就活」とその後の「社会人になってから」を見据え、就職試験の「面接・集団ディスカッション」で役に立ち、社会人になってからも「生きる力」になることを意識しています。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
テキスト-テキストは、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

学生に対する希望事項

 「語学が好きで、外国語を勉強すること自体が楽しい。」という人は、向いていると思います。