名古屋学院大学シラバス


                シラバス

演習指導概要 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
6限演習(4年)通年名古屋 44中田 昭一WY4101
6限演習(4年)通年名古屋 44中田 昭一WY4101

【授業情報】

表示する



主題

本演習に参加する学生は、次の①、②のどちらかを選択することになります。

①中国・その他の諸問題を考える~歴史的視点から

 中国に何らかの形でかかわれば、すべて本演習のテーマとなりえます。歴史的視点を大切にすることが本演習の特徴です。あるいは歴史的視点にとどまらずに、中国の歴史自体をテーマにしてもらってもかまいません。また、中国と異なる国・地域に関心の中心がある人も受け入れます。ただし、中田の能力を考えると、たとえば外交・貿易・文化交流といった分野で中国とある程度関連付けることができるようなテーマを考えることを勧めます。

②中国語の翻訳

 中国語の能力を本格的に伸ばしたいと考えている学生向けです。



指導方針概要

①中国・その他の諸問題を考える~歴史的視点から

 日中関係に改善の糸口はあるのでしょうか? 減速気味だといわれている中国経済は今後どうなるでしょうか? 中国人とどうすれば上手く交流できるでしょうか? 中国コスメが今人気なのはなぜなのでしょうか? さて、学生諸君はどう考えますか? どれも簡単に答えが出そうにない問題ですが(コスメの人気の理由は簡単かもしれませんね(;^_^A)、難しい問題こそ正面から直視するだけではなく、「視点をずらす」ことが有効であったりします。本演習では視点をずらす方法の一つとして現在から過去へ時間軸をずらす、つまり「歴史的視点」を重視しようと思います。歴史的視点というと難しく聞こえますが、要は現在生じている事柄の経緯にまでさかのぼってものごとを考えようということです。少なくとも10年20年のスパンで考えて、はじめてよく分かることが世の中にはざらにあります。
 テーマを決めるのは学生自身です。3年次では、テーマを具体化するために中国の諸事情を紹介した映像を見ながら、中田が「歴史的視点」も含んだ解説をしたり、ゼミ生同士で意見交換をしたりすることがメインになります。ある程度テーマが具体化した段階で、パワーポイントを使った発表を行ってもらいます。類似したテーマの学生が複数いれば、グループ発表をすることもあるでしょう。発表といっても、3年生の段階では各自のテーマに関わる文献を一本読んで、その内容を皆に紹介するようなレベルを想定してください。かたい内容の文章を読みつけない人が多いでしょうから、まずは論理的な文章を正確に読む能力を身につけることを目指します。
 4年次では、3年次の指導方針を基本的に継承するのに加えて、調査・研究の方法、卒業論文のまとめ方について解説・アドバイスします。秋学期には、各々の研究テーマに関して本格的な研究発表を行います。
 以上の指導方針で基本的には進めていきますが、参加する学生諸君の具体的な興味関心や「個性」にもとづいて、適宜変更を加える可能性があることを承知しておいてください。

②中国語の翻訳

「英会話」好きな日本人の伝統かもしれませんが、中国語学習も会話能力の向上ばかりがクローズアップされがちです。しかし、しっかりとした読解力の養成を抜きに、仕事で生かせるような会話力を身につけることははたして可能なのでしょうか?一定レベルの中国語を読めない日本人の会話能力なるものが、じつは買い物をこなせる程度を出ないという例はよくあります。それでは仕事では使えません。中国語を将来に生かすために、読解力をブラッシュアップしましょう。
 3年次においては、年度開始段階で中国語の読解力レベルがHSK2~3級程度の学生を想定し、3年次終了時にHSK4~5級レベルに到達することを目指します。HSK2~3級レベルの学生にとって適切だと考えられる課題文をまずは読み、学生の学力向上に応じて課題文のレベルを上げることによって、高い読解力の養成を行います。読解力はまず自分で訳してみる作業をしなければ飛躍的な向上を望めません。予習がとても大切になりますし、予習にかなりの時間がかかることを覚悟しましょう。4年次に本格的な翻訳作業を進めるためには、3年次終了時にHSK4級レベル以上の読解力が必要になります。4級レベルに到達できなかった学生には、申し訳ありませんが4年次からは主題①に移ってもらうことになります。
 4年次からはいよいよ中田と一緒に翻訳作業を進めていくことになります。翻訳する文献を選択するのは学生自身ですから、自分が中国のどんな問題に興味があるかを主題①に参加している学生と同様に3年次の段階で考えておかなければなりません。
 中国語の翻訳は決して楽ではありせんが、頑張ってやり通せば飛躍的な中国語力の向上を期待できます。頑張ってみませんか?




【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
テキスト-テキストは、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

学生に対する希望事項

 主題①については中国語能力を求めませんので、中国語未履修者でも結構です。当たり前ですが、主題②については中国語未履修者は参加資格がありませんし、既修者でも中国語に全く自信のない人は避けた方が良いでしょう。
 授業では積極的に発言をしてください。そして仲間と議論する楽しさを実感してください。論理的にものごとを考え、自分の意見を説得的に主張できる能力を身につけてください。卒業後にどのような分野へ進んだとしても、そのような能力が最も大切になってくると私は信じています。それから、就職についてあまり気をもみ過ぎないようにしましょう(気持ちはよく分かりますが)。「キャリアデザイン」関連科目やキャリアセンターのサポートによって、就職活動に直接かかわる事柄について皆さんはもう十分理解しているはずです。私の知る限りでは、ゼミの活動にしっかりと打ち込んだ学生の方が、就職活動にヤキモキし過ぎている学生よりも自分の希望する就職先・進路に無事進めているような気がします。就職活動が最も忙しい時期はゼミよりも就職活動を優先してもらってかまいませんが、本演習では就職活動に直接かかわるようなサポートは行いませんので悪しからず。