名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
2限スポーツ実技1(体つくり運動)春A瀬戸 11山田 美恵子SH1305

【授業情報】

表示する



講義概要

 この科目は、中学校期~高校期に必要な「体つくり運動」の基礎的・実践的知識を学ぶことがねらいとなる。中学校学習指導要領及び高等学校学習指導要領における「体つくり運動」は、「体ほぐしの運動」と「体の動きを高める運動」が取り扱う内容となっており、自らの健康保持増進や実生活(実社会)に活かすための手軽で律動的な運動となっている。中学校期における具体的内容では、体つくり運動の意義と運動計画および運動を継続する意義などを学ぶ。また、高校期では、中学校期の内容に加えて実生活への取り入れ方などを学ぶ。
 本授業では、上記の内容を習得するため、コミュニケーションゲームなどの仲間と協調を図る運動を、個やグループなどで実践する。また、対象者に合わせた効果的な運動プログラムと指導法を身につける。



【学習到達目標】

 「体ほぐしの運動」と「体の動きを高める運動」の必要性を理解するとともに、自己の体力や生活に応じた運動を計画的に実施できる資質や能力を養成することを目的とする。具体的には、体ほぐし運動やコミュニケーションゲームを通して、基礎的な運動の行い方を習得する。また、各種の用具を使った運動の実践により、発展的な動作について身体的な見識を深め、対象と目的に合わせた運動の計画が立案出来るようになる。



履修上の注意

・スポーツを通して、子どもの健全な発育発達を手助けすることに関心を持つこと。
・積極的な受講態度で臨むことを期待する。
・実技を行う際は、感染拡大防止に努め、運動に相応しい服装を準備すること。
・体育館シューズを用意すること。
・筆記用具を持参すること。
・アクセサリーや時計などは、怪我や破損の可能性があるため身に付けないこと。
・新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から遠隔授業に変更する場合がある。



【事前準備学習】

中学校学習指導要領解説(体育編)及び高等学校学習指導要領解説(体育編)における体つくり運動の章を読んで理解しておくこと。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書-教科書は、登録されていません。-
参考書『中学校学習指導要領解説(体育編)』 文部科学省 東洋館出版社 平成29年
『高等学校学習指導要領解説(体育編)』 文部科学省 東洋館出版社 平成29年
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

・授業参画40%
・実技試験 40%
・指導案の作成20%
なお、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から実技の回数が減った場合は、評価基準を変更する場合がある。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1ガイダンス
2体ほぐし運動① (アイスブレーキング)
3体ほぐし運動② (コミュニケーションゲーム)
4動きづくり① (個・ペア)
5動きづくり② (グループ・集団)
6用具を使った運動①(ボール)
7用具を使った運動②(ボール)
8体の動きを高める運動①(長縄の基本)
9体の動きを高める運動②(長縄の応用)
10体の動きを高める運動③(様々な用具の組み合わせ)
11目的に応じた運動プログラムの作成
12目的に応じた運動プログラムと授業づくり
13模擬授業① (グループ1~2)
14模擬授業② (グループ3~4)
15まとめ~指導実践に向けての確認~
16定期試験期間