【講義概要】
高校までに学習した英語の基礎的知識を確認しながら、さらに語彙表現を増強し、実際にコミュニケーションできる英語運用力獲得を目指します。英語を使えるようになるためには、習得した知識を実際に使うトレーニングをすることが不可欠です。本講座ではテキストを通して、世界で最も人気のあるスポーツの基礎知識を学び、英語でそのスポーツを説明したり、スポーツに対する自分の思いや考えを伝えられるようになることを目指します。
【学習到達目標】
①英語の基本文法を身に付ける。
②語彙、英語表現を増強する。
③通じる発音、英語特有のイントネーション、リズム、強勢を身に付ける。
④リスニング力を高める。
⑤双方向のやり取りができる運用力を高める。
【履修上の注意】
・テキストを毎回必ず持参すること。
・指示のある予習、復習は必ずすること。
・課題や提出物は期限を守って、必ず提出すること。
・居眠りや私語、他事をするなどの規律を乱す行為が過度な場合は、欠席扱いになります。
・ペアやグループ活動には、ルールを守りながら積極的に参加すること。
・20分以上の遅刻は欠席扱いとなります。また3回の遅刻で1回の欠席扱いとなります。
・遅刻したら必ず報告して着席すること
【事前準備学習】
・新しい単元に入る前には、テキストの分からない単語の意味、発音を調べ、問題を解いておくこと。
・小テスト、まとめテスト、発表に向けて復習や準備、練習を指示に関わらず継続すること。
【教材】
※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書 | 『Global Games 世界のスポーツ入門』 George Hays, Kevin Mueller 著 Mutsuhiro Horiguchi 編 松柏社 2021 教科書は春期の「英会話2」で使用したものです。 |
参考書 | 特に参考書の指定はしませんが、高校で使用した文法書などの参考書を手元に置き、分からないことは調べるようにしてください。 |
指定図書 | -指定図書は、登録されていません。- |
【評価方法】
小テスト50% 発表40% 平常点10%
【講義テーマ】
回数 | テーマ | テーマURL |
1 | オリエンテーション | |
2 | Unit7 Basketballについて学ぶ | |
3 | Unit8 Ice Hockeyについて学ぶ | |
4 | Unit9 Soccerについて学ぶ | |
5 | Unit10 Marathonについて学ぶ | |
6 | 小テスト1、発表準備 | |
7 | 小テスト1答え合わせ、発表 | |
8 | 発表 | |
9 | Unit 11 Swimmingについて学ぶ | |
10 | Unit 12 Rugbyについて学ぶ | |
11 | Unit13 Japanese Sportsについて学ぶ | |
12 | Unit14 Figure Skatingについて学ぶ | |
13 | 小テスト2、発表準備 | |
14 | 小テスト答え合わせ 発表 | |
15 | まとめテスト | |
16 | 定期試験期間 | |