【講義概要】
中学校の「総合的な学習の時間」と高等学校の「総合的な探究の時間」の学習指導要領の内容を解説するとともに、これまでに行われた授業を検討する。とくに高等学校で求められている「探究」について、どのような学習と指導が求められているかを考え、授業のイメージを持ってもらう。後半では、各自テーマを決めて教材開発・研究を行い、学習指導計画を立て、模擬授業を行う。振り返りでは、模擬授業だけでなく、学習指導計画の修正も行う。
【学習到達目標】
・学習指導要領より、目標、内容、内容の取扱い、評価について理解する。
・これまでの実践から、どのような教材をどう利用し、学習方法や指導についても理解を深める。
・学習指導計画を作成できる。
・学習指導計画にもとづいて模擬授業を行い、振り返ることができる。
【履修上の注意】
本講では指定席とし、仲間との意見交流から発想を拡げる訓練をします。
本講は小集団による討議を重視した授業展開を特徴とする。
自分の趣味を生かした総合的な学習の時間、2か月、計8回分の授業計画を授業内で作成する。
毎回PCを持参すること。
【事前準備学習】
学習指導要領の「総合的な学習の時間編」を通して、具体的な課題意識の掘り起こしを行います。
毎回、予習・復習各2時間分の資料を配付します。講義で得た「問い」を解決すべく、意欲的な取組を期待します。
自分の関心事項や趣味を生かした、総合的な学習の計画を作成します。約8回分の授業を構想し、資料を探しておくとよいです。
【教材】
※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書 | 『特に指定しません』 |
参考書 | 『今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開(小学校編)』 文部科学省 教育出版 2010 『今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開(中学校編)』 文部科学省 教育出版 2010 『小学校学習指導要領解説「総合的な学習の時間編」』 文部科学省 東洋館出版 2018 『中学校学習指導要領解説「総合的な学習の時間編」』 文部科学省 東山書房 2018 『総合的な学習の時間の指導法』 村川雅弘ら 日本文教出版 2018 『総合学習とアート』 高橋陽一ら 武蔵野美術大学出版局 2019 |
指定図書 | -指定図書は、登録されていません。- |
【評価方法】
試験結果、ワークシートの記述内容、グループワークへの参加、指導計画の内容などから総合的に評価する。
【講義テーマ】
回数 | テーマ | テーマURL |
1 | オリエンテーション | |
2 | 総合的な学習の時間の歴史と今日的な意義 | |
3 | 総合的な学習の時間の目標と内容 | |
4 | 総合的な学習の時間の特質 | |
5 | 総合的な学習の時間と教科の関連 | |
6 | 総合的な学習の時間と特別活動との関連 | |
7 | 総合的な学習の時間と道徳科との関連 | |
8 | 総合的な学習の時間とカリキュラムマネジメント | |
9 | 「主体的・対話的で深い学び」の授業づくり | |
10 | 総合的な学習の時間の指導法の実際 | |
11 | 考えるための技法(思考スキル)の活用 | |
12 | 総合的な学習の時間とプレゼンテーションおよび情報発信 | |
13 | 総合的な学習の時間におけるICT活用とプログラミング学習 | |
14 | 総合的な学習の時間における評価 | |
15 | 総合的な学習の時間の課題と展望 | |
16 | 定期試験期間 | |