名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
1限(再)専門基礎演習2秋A名古屋 22佐々木 達也LG2106

【授業情報】

表示する



講義概要

 本基礎演習は、1年次の「基礎セミナー」、「専門導入演習」および春学期の「専門基礎演習1」において身に着けた「読み・書き・プレゼン」能力を、担当者がテーマについてレジュメを作成して報告を行い、その報告に対して質疑、全員での議論をするという演習形式を通じて、より高めていくことを目的とします。
 本演習は、まず、春学期と同様に、事例問題のグループ報告を行います。その後、最近の裁判例を素材として、職場における法的問題を検討することとします。具体的には『よくわかる!労働判例ポイント解説集〔第2版〕』に掲載されている裁判例の中から報告担当者が選択した判例をについて報告をした後、労働者側と使用者側に分かれて全員でディベートを行うことで、労使双方の立場から労働法を考えます。
 なお、本演習は、法学部ディプロマポリシーにおける「コミュニケーション・プレゼン能力」、「情報収集・分析力、論理的思考力等の技能」を身に着け、「他者に対して、自分の法的な考え方を口頭や文章によって的確に伝える能力」を養うことを目的とします。また、本講義は、カリキュラムポリシーにおける少人数の演習科目に位置づけられます。



【学習到達目標】

 本演習は、労働法に対する理解を深めるとともに、労働法に関連する文献・論文や労働判例を調査および分析する力、調査・分析したことを他者にプレゼンテーションする力を養うことを目標とします。
 併せて、3・4年次の専門発展演習に向け、レジュメの作成の仕方、報告の仕方、議論の仕方などの能力を習得することも目指します。



履修上の注意

 演習科目は、ゼミ員全員が積極的に議論に参加することが求められます。活発な議論をするためには、まず、報告者が十分な準備をしたうえで、報告に臨むことが必要です。報告準備のための時間を確保し、準備不足で報告に臨むことのないようにしてください。次に、報告者以外のゼミ員も報告の対象となる判例解説を事前に読み、自分の考えをまとめておいてください。
 ゼミ中は積極的に発言し、一度も発言をしないということがないように心がけてください。また、ゼミはその場で議論に参加することが重要となるので、可能な限り欠席をしないことが求められます。



【事前準備学習】

・授業時間以外にも、報告準備を進めること
・図書館の資料を積極的に活用すること
・報告者以外のゼミ員も報告の対象となる裁判例・判例解説を必ず事前に読んでくること



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『労働法〔第9版〕』 水町勇一郎 有斐閣 2022
『よくわかる!労働判例ポイント解説集〔第2版〕』 山田省三・春田吉備彦・河合塁 編著 労働開発研究会 2023
必要に応じて、授業中に適宜紹介します。
参考書-参考書は、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

報告内容、発言など議論への参加の程度を総合的に考慮して評価をします。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1企業秩序と懲戒権(事例29)
2雇止め(事例60)
3労働災害補償(事例54、55)
4判例研究①:労働者性
5判例研究②:就業規則
6判例研究③:労働契約の成立
7判例研究④:労働時間
8判例研究⑤:賃金
9判例研究⑥:人事異動
10判例研究⑦:解雇
11判例研究⑧:有期雇用
12判例研究⑨:労働者派遣
13判例研究⑩:労働災害
14判例研究⑪:男女平等
15判例研究⑫:ハラスメント
16定期試験期間