【講義概要】
本講義は、憲法1a、1bそして2で扱った憲法の総論・統治機構・人権論の理解を前提として、公務員行政職(県庁・市町村職員、国家公務員)を志望する者に対して、採用試験に必要な憲法の知識を確認し、その定着を図ることを目的とします。
公務員試験で頻出される単元をとりあげ、講義形式の解説をしながら択一問題に取り組みます。
この授業はカリキュラム・ポリシーに掲げる専門科目のうち公法科目(選択科目)として開講され、履修することでディプロマ・ポリシーに掲げる公務員採用試験に必要な憲法・法学基礎的知識を体系的に身につけることができる。
【学習到達目標】
憲法学に関する知識を深めることで、公務員試験対策にも必要な知識を涵養します。
公務員試験で頻出される判例の概要を把握できるようになることを目標とします。
【履修上の注意】
GPA2.5以上の成績を有すること、授業の性質上、憲法1a、1b、2を履修済みであることが前提となります。
公務員試験で頻出される判例を中心とした学習と公務員試験問題対策を行っていくので、指定教科書や六法が必携です。
授業中、教員から意見を求めることがあります。積極的な授業参加ができる人を求めます。
【事前準備学習】
本授業は事前・事後学習が欠かせません。
事前学習として、各回の授業で取り上げている単元の教科書該当範囲を通読すること。前提知識がないと問題は解けません。
事後学習として、授業で取り組んだ択一問題を必ず復習してください。1度では知識は定着しないからです。
【教材】
※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書 | 『憲法Ⅰ 総論・統治 第3版』 毛利 透ほか 有斐閣 2022 『憲法Ⅱ 人権 第3版』 毛利 透ほか 有斐閣 2022 『憲法判例百選Ⅰ 第7版〔No.245〕』 長谷部 恭男ほか 有斐閣 2019 『憲法判例百選Ⅱ 第7版〔No.246〕』 長谷部 恭男ほか 有斐閣 2019 指定教科書は必携です。
この他に六法を必携とします。
|
参考書 | 参考書は授業内で指示します。 |
指定図書 | -指定図書は、登録されていません。- |
【講義テーマ】
回数 | テーマ | テーマURL |
1 | ガイダンス | |
2 | 人権総論 | |
3 | 幸福追求権 | |
4 | 法の下の平等 | |
5 | 精神的自由① | |
6 | 精神的自由② | |
7 | 精神的自由③ | |
8 | 経済的自由① | |
9 | 経済的自由② | |
10 | 人身の自由 | |
11 | 社会権 | |
12 | 国会 | |
13 | 内閣 | |
14 | 裁判所 | |
15 | 財政・地方自治 | |
16 | 定期試験期間 | |