名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
2限専門基礎演習1春A名古屋 22中山 洋志LG2105

【授業情報】

表示する



講義概要

 本科目は少人数で行う演習科目になります。
 受講生の皆さんはこれまで、1年次でも演習科目(ゼミ)を受講してきており、講義科目のような受動的な姿勢ではなく、自ら考えて調査や情報収集を行い、そうしてまとめたことを報告という形で外部に示すということを行ってきたかと思います。2年次の演習科目はその延長であり、1年次のゼミで身に着けてきたことをさらに磨き、3・4年次のゼミでより専門的な議論を行えるようにするための下地を作ることも目的とします。
 ゼミは、主に民法総則・物権法・債権総論の領域でテーマを設定して各ゼミ生に分担を割り当て、割り当てられた担当者はレジュメを作成し、報告をするという形で進めていきます。
本科目は、法学部のディプロマ・ポリシーの【知識・技能】のうち「法律学における基本的知識の体系的理解およびその応用力」と「コミュニケーション・プレゼンテーション能力」を、【思考力・判断力・表現力】のうち、「他者に対して、自分の法的な考えを口頭や文章によって的確に伝える能力」を養うことを主な目的としています。また、カリキュラム上では演習科目に該当します。



【学習到達目標】

〇報告に際して必要となる基礎的な知識を自ら学んで身につけられるようになること
〇法の解釈について理解できるようになること
〇判例を読めるようになること
〇基本書を読んで学説をまとめられるようになること
〇まとめたことを報告できるようになること




履修上の注意

 大学の授業の中では数少ない演習科目です。自分で調べたり、考えたことをまとめた上で報告をする機会というのは世の中に多くはありません。それにもかかわらず、皆さんが就職をする際には、これらのスキルが求められることが少なくありません。ゼミでの報告は面倒ですし、また、少人数とはいえ人前で話すことが求められますので緊張するかもしれません。ただ、数をこなして慣れないと、報告のスキルは向上しませんので、頑張って臨んでください。
※この授業は、初回及び3回目の非対面授業は、アプリケーションによるTV会議システム(Teams等)を使用して実施します。Teamsへの招待は教員の方で行います。



【事前準備学習】

報告の担当になった人は、報告用のレジュメを作成してください。また、報告が終わったらそれで終わりではなく、報告を通して改善点が無かったか、総括をしましょう。
報告の担当になっていない人も、テーマとなっている範囲について、教科書等を読んで基本的な知識を備えた上で、授業に臨むようにしてください。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書初回に指示をします。
参考書初回に指示をします。
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

作成されたレジュメ、報告内容、授業中の発言(授業への参加度)などを総合的に判断して評価します。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1 ガイダンス
2文献の調べ方・判例の探し方
3判例の読み方
4民法総則①通謀虚偽表示
5民法総則②詐欺・取消
6民法総則③錯誤
7民法総則④無権代理
8民法総則⑤表見代理
9民法総則⑥取得時効
10民法総則⑦時効の更新・完成猶予
11物権①物権的請求権
12物権②不動産物権変動
13物権③動産物権変動
14債権総論①債務不履行
15前学期のまとめ・後学期への導入
16定期試験期間