名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
3限現代アジア文化社会論秋A名古屋 22佐竹 眞明WY2344

【授業情報】

表示する



講義概要

東南アジアの隣国、フィリピン共和国を取り上げる。
近年、フィリピンは経済成長を遂げているが、豊かな人々と所得の低い人々との格差が著しい国でもある。その中で、庶民の生活の中で暮らすと、人々は人づきあいがよく、日本人も快適な思いを感じる。
最も近い東南アジアの国として、日本との関係も深い。では、フィリピンとはどのような国なのだろうか。
本講義では、フィリピンの歴史的背景を踏まえつつ、現代フィリピンの社会・文化理解に努める。
日本との関係にも触れ、楽しく授業を進めていきたい。
具体的には次のような事項を取り上げる。
フィリピンを知るために、概要、食、言語、観光地を取り上げる。次いで、歴史(比日関係を含む)を振り返る。文化的価値観、女性と家族、海外のフィリピン人の様子を伝えたい。

適宜、授業後にミニッツペーパーに記入してもらい、授業の理解度を確認する。
受講生にはフィリピンの文化社会について理解を深めていただきたい。




【学習到達目標】

①受講生はフィリピンの歴史・社会・文化などを説明できる。
②フィリピンの文化社会を理解し、日本と比較して考えることができる。
②受講生は日本とフィリピンとのつながりを説明できる。



履修上の注意

遠隔授業:Teams を使って 授業を行います。チームコードはb06mtpxです。
学生はこのコードを入れて授業に参加してください。授業時間の5分前までに参加してください。
Teamsを使った授業をまず4回やります。その後、教室の対面授業と交互に進めていきます。

継続的に授業に参加してください。




【事前準備学習】

テキストを購入し、「はじめに」を読んでおいてください。日本アセアンセンターや外務省のウェブサイトなどを見て、フィリピンの情報にふれておいてほしい。また日頃から、フィリピンに関する新聞記事やニュースなどを確認しておいてほしい。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書参考書(1)はとても良い本です。参考にしてください。
参考書『フィリピンを知るための64章』 大野拓司他 明石書店 2016
『物語フィリピンの歴史』 鈴木静夫 中公新書 1997
『フィリピン パブ嬢の社会学』 中島弘象 新潮社 2017
『日本とフィリピンを生きる子どもたち』 野口和恵 あけび書房 2015
『国際結婚と多文化共生』 佐竹眞明・金愛慶 明石書店 2017
『現代フィリピンを知るための61章(第2版)』 大野拓氏他 明石書店 2009
『歴史地理教育 No.824 (もっと知ろうフィリピン)』 歴史教育者協議会 2014
指定図書一覧

評価方法

平常点30、ミニッツペーパー20、レポート50.



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1フィリピンの概要①イントロダクション: フィリピンの概要[はじめに][1][13]
2  ②食(22)
3  ③言語・教育[27]
4  ④観光「55、64」
5歴史と日比関係⑤スペイン植民地支配(16~19世紀)[14、15]
6    ⑥アメリカ植民地(20世紀初頭)[17]
7   ⑦日本による占領(1942-45)[18]
8   ⑧戦後+日本との関係[19]http://www.youtube.com/results?search_query=bayanihan%20para%20sa%20kapayapaan%20by%20sarah%20geronimo&sm=1
9文化 生活 ⑨恥・恩・付き合い[2]反スペイン支配 ピープルズ・パワー
10     ⑩近所付き合い:母が出稼ぎの家庭[61]
11     ⑪女性と家族:女性 [10][及び配布資料]
12    ⑫家族[及び配布資料]
13海外のフィリピン人⑬在日フィリピン人[62]  ([ ]内は参考書1の該当章)
14    まとめ
15予備
16定期試験期間