名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
2限(再)初等音楽春A瀬戸 24江田 司SM4101

【授業情報】

表示する



講義概要

 ピアノの集団レッスン及び個人レッスンなどを受けることから、童謡や小学校歌唱共通教材などを歌いながら弾けるようになることを目標とし、各個人の能力に応じた楽曲を課題として学ぶ。  またその中で、音楽理論の知識や、和音による伴奏の実践、正しい発声による歌唱などを、同時に習得できるよう各受講生の状況に合わせた指導を受けることから、豊かな表現力の基礎を養う。 また、合奏等も行う。



【学習到達目標】

 幼稚園や小学校の音楽科の教育において必要とされるピアノや歌唱等の基礎的な技術の習得と、その表現方法を学ぶ。



履修上の注意

第1回目の講義には必ず出席すること。リコーダーを持っている人は持参すること。
一斉授業のほか、個々人の学修状況に応じて課題を設定する。
音楽理論その他、必要資料、楽譜、楽器等は、授業内で随時配布、または指示、紹介する。各自、配布プリント用ファイルを用意して保管すること。



【事前準備学習】

受講後もピアノや歌などを継続して学修すること。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『新版 教員養成課程 小学校音楽科教育法』 有本真紀・阪井恵・津田正之編 教育芸術社 2019
『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 音楽編』 文部科学省 東洋館出版社 2017
2冊とも、3年次「音楽科教育法」で使った教科書です。
参考書-参考書は、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

・授業への関心・意欲(講義終了後の振り返りカード)(20%)
・授業への態度(歌唱、伴奏等の表現活動のようす)(40%)
・音楽理論・筆記テスト(20%)
・弾き歌い(20%)



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1第1回:オリエンテーション(アンケート 講義ガイダンス)
2第2回:音楽理論(五線と記号、譜表と音名など)
3第3回:音楽理論(音符と休符、拍子記号とリズムなど)
4第4回:音楽理論(記号と標語、まとめ)
5第5回:簡易伴奏法(ハ長調のカデンツ・コードネーム伴奏法)
6第6回:童謡の鑑賞及びアカペラ唱(正しい発声法)
7第7回:童謡の弾き歌い(グループでの練習、必要に応じての個人レッスン)
8第8回:季節の歌:春の歌・夏の歌(リクエストタイム・歌唱指導の要点)
9第9回:季節の歌:秋の歌・冬の歌(リクエストタイム・歌唱指導の要点)
10第10回:小学校低学年の歌(歌唱共通教材8曲から)
11第11回:小学校中学年の歌(歌唱共通教材8曲から)
12第12回:小学校高学年の歌(歌唱共通教材8曲から)
13第13回:各個人の進度に応じた弾き歌い曲の選定
14第14回:歌唱共通教材の弾き歌い(グループでの練習、必要に応じての個人レッスン)
15第15回:まとめ(弾き歌い練習の成果と課題、グループでの討議)
16定期試験は実施しない