名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
1限(再)保育内容指導法(人間関係)秋A瀬戸 22鈴木 方子SM2118

【授業情報】

表示する



講義概要

幼稚園教育は、幼児期の特性をふまえ、環境を通して行うものである。また幼稚園教育において育みたい資質・能力及び幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の中で、特に協同性、道徳性・規範意識の芽生えについては領域「人間関係」とも深く関わっている。これらの基本をふまえ、領域「人間関係」のねらいと内容について理解する。さらに乳幼児の発達を理解し、子ども同士の関係や保育者の役割についてDVD視聴や模擬保育等の実践を通じて学ぶ。さらに保育の実践事例から、具体的な保育構想を持つことができるようにする。



【学習到達目標】

幼児の発達や学びの過程を理解し、具体的な指導場面を想定して、保育を構想する方法を身に付ける。
・領域「人間関係」の特性や幼児の体験との関連を考慮したDVD視聴や、手遊び、パネルシアター等の教材の活用法を理解し、保育の構想に活用することができる。
・模擬保育とその振り返りを通して、保育を改善する視点を身に付けることができる。
・領域「人間関係」の特性に応じた保育実践の動向を知り、保育構想の向上に取り組むことができる。



履修上の注意

この授業は第1回、第2回をccsを活用した基本型授業(教材提示・課題提出)で実施する。第3回以降は対面授業を実施する。対面授業は講義が基本であるが、可能であればグループ討議や発表も取り入れるので、自ら進んで参加すること。
授業内での体験が人間関係を学ぶ基本となるので、自らを振り返る姿勢を大切に授業に臨んでほしい。



【事前準備学習】

幼稚園教育要領、幼保連携型認定こども園教育・保育要領のねらい及び内容「人間関係」を読んでおくこと。
指定した教科書の次回の授業範囲を事前に読んでおくこと。
生活の中で出会った子どもの姿をエピソードとして記録しておき、授業の予習や復習に役立てること。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『事例で学ぶ保育内容 領域人間関係』 無藤隆 萌文書林 2018
参考書『幼稚園教育要領』 文部科学省 フレーベル館 2017
『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』 内閣府 フレーベル館 2017
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

グループワークへの取り組みや発表 10%
授業終了後のワークシート提出 30%
平常点 10%
定期試験 50%



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1ガイダンス  幼児教育の基本
2幼稚園教育要領の領域「人間関係」について
3親との出会いと関わり
4保育者との関わり
5子ども同士の関わり (グループワーク)
6遊びの中での関わり①イメージの共有
7遊びの中での関わり②試行錯誤
8遊びの中での関わり③いざこざ
9遊びの中での関わり④ (模擬保育)
10異年齢での関わり 気になる子への関わり
11指導計画について
12集団の中での役割①協同性を育む
13集団の中での役割②道徳性、規範意識
14小学校との接続
15幼児教育の現代的課題と人間関係
16定期試験期間