名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
4限【教養】外国文化論秋A名古屋 21米山 雅浩AW1304

【授業情報】

表示する



講義概要

 本講義は旧カリキュラム名(「英米文化入門」)にしたがい英米文化について論じるが、現代世界に及ぼす影響力の大きさから、アメリカを中心に語ることになる。
 文化とは人間の営みの総体であろうが、時代を象徴する個人が新しい文化の潮流を主導する面もある。戦争や革命など巨大な政治変動に飲み込まれ、文化が変容することもある。本講義では全体としてはアメリカ文化の展開を時代順に論じることになるが、特に後半は一個人に焦点をあてることも多くなり、また、テーマによっては時代を数世紀も遡ることがある。
 各回の講義は、下に記す「学習到達目標」を意識した構成になる。欧米以外の文化圏との比較が再三話題になろうが、これは単純に優劣を論じるものではなく、文化的差異の超克を目指すべき若い世代に一つの穏当な視点を提供することを意図している。
 授業はパワーポイントを使って進める。スライドには写真や絵を載せることが多く、それをリソグラフで縮小印刷したものを毎回配布する。13回目(クリスマス頃)の講義では宗教音楽を実際に聞くことになる。一方、映画やNHK等の教養番組は一部であっても上映しない。また、配布資料としてアメリカ文化に関わる史料をCCSに載せることがある。全文英語の場合は、教養教育向けではないものの、英米語学科学生には目を通しておいてもらいたい。

2020年度は遠隔授業となります。事前に教材をダウンロードし、十分に読み込んだことを前提に、正規授業時間(火曜日4時限目)の最後の15分間で小テストを行います。授業の前日までに、忘れないようにリマインダーをお送りします。教材はCCSの「教材BOX」に入れておきます。PowerPointファイルに音声や画像が多数含まれている週は、サイズがたいへん大きくなります。無料の無線LANが使える環境などで、ダウンロードしてください。(ファイルが大きすぎてCCSに載せられない場合は、PowerPointファイルをpdfに変換したものを載せます。)



【学習到達目標】

(1) アメリカ史の大枠を把握し、教養を深める
(2) アメリカ人の残した記録を通して、アメリカ文化を知る
(3) 同時代の非欧米の文化状況と比較し、文化の多様性を理解する



履修上の注意

・学則で示された最低限の出席回数が、期末試験を受ける条件になります。出欠管理は各自の責任で行ってください。
・理解の度合いを確認する目的で、CCSのクリッカー機能を用いて簡単な小テストを実施することがあります。これは成績には反映しませんが、無視してよいものでもありません。
・毎回パワーポイントのスライドをまとめて印刷した資料を配布します。余白に追加情報などを書き留めてください。
・配布資料はリソグラフで縮小印刷しているので、写真や絵画はかなり不鮮明になります。法的制約により鮮明な画像ファイルをCCSで配布できないので、授業中に鮮明画像をしっかり見るようにしてください。

上記は対面を前提として授業における注意事項となります。この科目は対面授業の許可が出ないかぎりは、遠隔授業となり、CCSを活用した基本型授業で実施します。



【事前準備学習】

講義テーマを読み、そこに書いてある項目を事前に調べておくことをお勧めします。授業後は忘れる前に要点を整理しておき、期末試験(遠隔授業ならば実施しない)の準備としてください。

主教材(PowerPoint)と副教材(Word)は大量にあります。事前にダウンロードして読み込んでおいてください。小テストはこれら配付資料から出題します。手元に教材がある状態でのテストになるので、簡単な問題はほとんど出題しません。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書市販の教材は使用しません。CCSの「教材ボックス」に追加の英文資料を載せることがありますが、試験範囲に入りません。
参考書-参考書は、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

基本的には点数化されたもので評価します。期末試験が占める割合は最大で100%となります。欠席が規定回数を超えると試験が受けられず、「失格」となります。

上記は対面授業が許可された場合にかぎります。遠隔授業の場合は、CCSを用いた小テストを中心に成績をつけます。この小テストは出欠を兼ねているので、小テストを一定の回数以上受けなければ、失格となります。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1この講義の概要。 日本人が捉えた「アメリカ文化」像の変遷
2ヴァージニア植民地とプランテーション。ピューリタン精神、日記、魔女、独立自営農
3明白な運命、ゴールドラッシュ、ホームステッド法、対メキシコ・対スペイン戦争
4アメリカ南部とは。南北戦争の原因と結果
5インディアン虜囚記、インディアン嫌い。自由黒人、奴隷制反対論者
6女性の状況(植民地時代、独立戦争前、独立後)
7金メッキ時代、有閑階級の誕生、独占資本と腐敗
8人の移動と文化・病気の伝播。自然との関係(克服・共存・保存)
9モダニズムの時代認識と第1次世界大戦
10産業社会の光(送電・電話網、高層建築、百貨店、自家用車、フラッパー)
11産業社会の影(労働争議、無政府主義)
12中流階層とアメリカ的生き方(強固な個人主義、大衆文化、5大スポーツ)
13変化する人種差別(黒人文化の受容、東洋人排斥)。クリスマス・キャロル
14ニューディール時代と第2次大戦中の文化状況。公民権運動
15ブリテン島の歴史とアングロサクソン人の文化的貢献
16期末試験期間