【講義概要】
本講義は、商店街を中心にそれに関連する地域コミュニティを対象として、講義形式で商店街の歴史や施策、現況やそれを取り巻く環境を概説し、地域活性化の方向性や社会的意義の基本的理解を得ることを目的とする。
特に、エリアマネジメントやまちづくり施策との関連性を中心にその成功事例を取り上げて、商店街活性化に必要な資源や施策について考察する。また、名古屋学院大学が実践するCOC事業の学習を進めるとともに、事業参加の機会についても検討したい。
※COC地域志向科目
井澤知旦
*教員の実務経験
技術士(建設部門)、一級建築士、都市計画コンサルタント
*実務経験をいかした教育内容
各商店街等の形成史やそれぞれがもつポテンシャル及び抱える課題、課題解決にむけた施策を提示する。
【学習到達目標】
地域商業・商店街についての基本的な理解を深めるとともに、地域商業と社会貢献の関係性やまちづくり活動との関連性について理解できる人材を育成することを目標とします。
【事前準備学習】
毎授業中に小テストを実施するが、範囲は、当日のほかに前回までの授業内容を含んでいます。復習を必ずしておくこと。