名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
4限【教養】物理学秋A名古屋 21小林 記之AN1304

【授業情報】

表示する



講義概要

地球物理学は、地球や他の惑星上で起きる様々な現象を、物理学を使って解明していくという分野です。内容は極めて広く、身近な自然現象から、太陽系や惑星の進化や宇宙空間までを対象としています。20世紀を通じて展開されてきた地球科学の発展と宇宙開発によって、地球物理学はその対象をこの地球だけではなく、地球をめぐる惑星間空間、太陽系の他の惑星、そして太陽系と銀河系空間の相互作用領域にいたるまで広げました。
地球物理学では、日々の天気の変化のメカニズムを理解し予測に役立てています。また、しばしば大きな被害をもたらすような地震現象の本質を理解し予測するため、地球上でおこる様々な現象の理解をはかっています。
私たち人間の住む地球上では地球温暖化や巨大地震の発生、火山噴火、オゾンホール問題など、地球環境の急激な変化などによる自然災害が懸念されています。人間の活動の規模や影響が非常に大きくなってきた現在、地球物理学の必要性は従来にも増し大きくなりつつあります。近未来の人類に課された課題とも言える諸問題の解決には、地球そのものの理解が必要とされており、地球物理学のさらなる発展が必要不可欠です。
本講義では、地球(主として固体地球)の性質がどのように理解されているのかを、紹介します。地球内部の構造や地球表層で起きる現象を、科学的に捉えます。さらに固体地球環境についての基礎的な事項について、最新の情報をもりこんだ講義を行います。また、自然災害に対する防災・減災・危機管理についての知識を深め、中部地域・愛知県(白鳥キャンパス周辺・瀬戸キャンパス周辺)で今後生じるであろう、身の回りの自然災害についても講義します。

※教員の実務経験:硝子技術研究会社、リサーチャー
※実務経験をいかした教育内容:
民間の硝子技術研究(分析・実験)会社においてリサーチャー(研究員)として勤務した経験をいかし、我々が生活している地球で起こる様々な自然災害について、科学的知見をもとに講義をしている。



【学習到達目標】

私たちの身のまわりには、山・川の地形・地質・岩石など自然が満ち溢れています。このように身近な自然を通して、地球に目を向け、火山、地震、気象などの自然現象を理解しましょう。日常生活や社会との関連を図りながら地球や地球を取り巻く環境への関心を高め、地球物理学的に探究する能力と態度を養うとともに、地球物理学の基本的な概念や原理・法則を理解しましょう。また、科学的な見方や考え方を養うことで、日々の生活を豊かなものにしましょう。



履修上の注意

自然に直接触れることや疑問を持つことを常に心がけ、日常生活にあふれる自然現象に関心を持って授業に出てほしい。また、授業の内容に関心・疑問を持って、自ら見出した問題点に関して謎解きをすることを楽しんでください。授業は必ず出席し、ノートを作成してください。授業中の勝手な私語には、厳しく対処します。
この講義は、
遠隔授業:CCSを活用した基本型授業(教材提供・課題提出)で実施します。
ただし、諸般の事情により、必要に応じて授業実施方法について変更する場合があります。



【事前準備学習】

平常点・授業態度を重視します。授業中はやる気、集中力、根気でもって臨み、私語、居眠り、遅刻を慎むようにしてください。身近な自然現象に関して、講義内容とどう関係しているのか、毎回考えて講義に臨むようにしてください。特に、授業内容を復習し、専門用語の意味等を理解するようにしてください。また、次回の授業内容を予習してください。TVやインターネット上でも地球物理学に関する話題(例えば、NHKスペシャルなど)が多くありますので、積極的に観賞してください。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書プリントを配布します。
参考書『地球をはかる (新版地学教育講座)』 藤井陽一郎 他 東海大学出版会 1994
『地震と火山 (新版地学教育講座)』 安藤雅孝 他 東海大学出版会 1996
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

定期試験とレポート、さらに平常点・授業態度をもちいて評価します。試験70%、提出物15%、平常点・授業態度15%として計算し、成績評価をつけます。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
11: 地球物理学とは-オリエンテーション-
22: 地球の概要・形・大きさ
33: 地球の重力・アイソスタシー
44: 地磁気・古地磁気
55: 大陸移動説とプレートテクトニクス
66: 地震の基本-性質・メカニズム-
77: 地震にともなう自然現象
88: 日本列島の地震1-兵庫県南部沖地震、新潟県中越地震、東北地方太平洋沖地震-
99: 日本列島の地震2-近年の地震、熊本地震、大阪北部地震-
1010: 地震の予知と防災・減災・危機管理
1111: 社会の防災力
1212: 火山の噴火
1313: マグマと火成活動
1414: 火山の形と噴火の大きさ
1515: 日本の火山および授業総括
1616: 定期試験期間