【講義概要】
現在、国際社会で起こっている様々なできごとを理解するためには、その理解を助けるための基本的な知識と考え方が必要になります。その基本的な知識と考え方を養うための講座のひとつが、国際関係論です。
本講座では、日本に住む皆さんの生活がどのように国際社会の諸問題と関係しているのかについてをアジアとの関係において考えていきたいと思います。よって、本講座では、国際関係論のなかでも特に第三世界(主にアジア、アフリカ、南米をさす)の社会構造に注目する「第三世界論」を中心に、その理論および実際の国々の現状をアジアを中心に分析して、日本との関係を考えたいと思います。
本講座は、本学のディプロマポリシーである専攻する学位分野における基礎知識を体系的に身に付けること、分析力、論理的思考力の技能を身に付けることを目指します。
【学習到達目標】
新聞、ニュース番組等の内容をより深く理解することができること。