名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
5限【教養】日本国憲法春A名古屋 21長尾 良子AO1306

【授業情報】

表示する



講義概要

日本の国内法の最高法規である憲法を通して、現在の日本社会の状況について考えていきます。授業では、基本的人権の保障について、具体的な問題や裁判事例を取り上げて考えます。人権が国の仕組み(統治機構)によって、どのように実現されるシステムであるのかを説明します。終盤は、憲法改正論議の中で焦点とされている諸問題(憲法9条の平和主義、自衛隊、沖縄米軍基地他)について、多角的に考察を深めます。



【学習到達目標】

➀ 日本国憲法の基本構造(立憲主義、人権保障、統治機構等)につい
   て理解すること。
➁ 実社会で生起する憲法訴訟について学び、時事問題を分析し
解釈することができること。
➂ 社会の現実の問題と日本国憲法とがいかに関連しているのかを
理解し、グローバル化時代の主権者として多角的な視点を持つ
ようになること。



履修上の注意

教科書は全員必携です。他者の学習を妨げる私語は厳禁です。



【事前準備学習】

教科書の講義箇所を事前に示しますので、予習することが望ましいです。さらに教科書、授業で配布したプリントを用いた復習も、知識を定着させるために必要です。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『新・どうなっている!日本国憲法 第3版』 上脇博之他 法律文化社 2016年
参考書『ポケット六法 2019年版』 宇賀克也・佐伯仁志編編集代表 有斐閣 2018年
指定図書『憲法』 芦部信喜著 岩波書店 2015
『映画で学ぶ憲法』 志田陽子編 ; 愛敬浩二 [ほか著] 法律文化社 2014
『憲法の裁判100 改訂版 (法律入門判例まんが本:4)』 辰已法律研究所本文/山本順まんが 辰已法律研究所 2015

評価方法

アサイメント・ペーパー課題提出(20%-課題未提出者は期末試験の受験資格無し)、定期試験(50%)、平常点(30%)



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1憲法の歴史: 授業のガイダンス、近代憲法から現代憲法へ
2憲法と法律の関係: 日本国憲法の構造、基本原理
3基本的人権総論: 日本国憲法の人権保障と世界人権宣言の比較、ゲームによる人権教育
4包括的人権: 幸福追求権(憲法第13条)、法の下の平等(憲法第14条)
5人権の享有主体: 人権の主体、未成年、外国人の人権
6自由権−1−: 思想・良心の自由、信教の自由・政教分離原則
7自由権−2−: 学問の自由、表現の自由、集会・結社の自由、国民の知る権利
8自由権−3−: 経済的自由権、人身の自由、教育の自由
9社会権: 教育を受ける権利、生存権、労働基本権、労働組合
10平和主義−1−: 平和的生存権、憲法9条、集団的自衛権の行使
11平和主義−2−: グローバル社会における日本の安全、国際貢献 →課題提出
12統治機構: 国会、内閣、裁判所、三権分立、違憲審査制度
13憲法改正: 武力の重視か地球憲法9条の可能性か
14地方自治: 地方再生とエネルギー問題
15授業のまとめ: まとめと質疑応答
16定期試験期間