名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
2限日本語表現上級秋A名古屋 21川﨑 めぐみAV1301

【授業情報】

表示する



講義概要

 大学で学ぶ際に、あるいは社会生活を営む上で、日本語による言語表現は欠かせない。言語表現能力の向上をはかるために、主に文章による表現の基礎を培う科目である。来るべき就職活動や社会人としての活動に備えるため、必要な言語知識を増やし、説得力のある文章を書くための基礎的な内容を学習する。具体的には、前半で日本語検定2級レベルの日本語の知識を獲得し、後半で様々な文章作成の練習をしていく。
 名古屋学院大学ディプロマ・ポリシーうち、「知識・技能 1)人間、社会、文化、自然等に関する幅広い知識を身に付けている」及び「思考力・判断力・表現力」の「2)他者に対して、自分の考えを口頭や文章によって的確に伝えることができる」に関連した科目である。



【学習到達目標】

1.社会人に必要な敬語の知識を修得し、状況に合わせた適切な発話や文章作成ができるようにする。
2.適切な表現を用いて、正しく分かりやすい文を書けるようにする。
3.事実と意見、他人の意見と自分の意見を区別し、論理的な文章を書く力を身につける。
4.相手が求めていることを考え、どのように伝え、どのように答えるかを判断し、表現することができるようにする。



履修上の注意

次の注意を必読のうえ履修すること。
①1年次必修「日本語表現」の内容を十分に身に付けていることを前提に進めるため、単位取得後の履修を強く推奨する。「日本語表現」との同時受講は可能であるが、未受講は履修を認めない。同時受講の場合は、理解が及ばず、不利な状況の出来が予想される。
②日本語運用能力を高めるためには、主体的な取り組みが大切である。授業には積極的に参加し、疑問点は遠慮せずに質問すること。
③レポート作成法を中心とした「日本語表現上級」とは内容が異なる。講義テーマを確認したうえで受講すること。



【事前準備学習】

①1年次必修「日本語表現」の内容を復習しておくこと。
②授業内で扱った内容と漢字・語彙課題に関して、翌週に小テストをするので復習・自習しておくこと。
③講義後半で作文課題を課す。各期日までに提出すること。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書教科書は使用しない。授業内でプリントを配布する。
参考書『ステップアップ日本語講座上級』 日本語検定委員会編 東京書籍 2015年
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

確認テスト25%、小テスト25%、作文課題20%、レポート課題20%、平常点(授業の参加姿勢)10%
確認テスト、小テスト、作文課題の評価は講義時間中に行い、最終レポートの評価はCCSより個別に連絡する。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1オリエンテーション
2敬語① 間違いやすい敬語
3敬語② 様々な敬語表現・手紙の敬語
4文法・言葉のきまり
5語彙・言葉の意味
6表記・漢字
7第6課までのまとめ/確認テスト
8社会で求められる文章能力の理解
9Eメールを書く① 送付のメール
10Eメールを書く② 依頼のメール
11報告書を書く① 資料の調査
12報告書を書く② 文面の作成
13意見文を書く① 資料の理解と問いの設定
14意見文を書く② 論理的な文章の作成
15講義全体のまとめ
16定期試験期間