名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
3限情報処理基礎春A名古屋 21程 (インストラクター6)AZ1101

【授業情報】

表示する



講義概要

 IoT(Internet of Things)やビッグデータ(Big data)の言葉に象徴されるようにインターネットでは多種多様な情報が流通している。いまや,どのような分野でも情報を最大限に活かして状況判断や問題解決などが行われている。このような超高度情報化社会に適応する社会人の教養として情報処理の仕組みと技能を習得することは必須である。
 本講義はパソコンを用いた情報処理を行う際に必要とされる基礎知識と基本技法を習得するために開講されているものである。とりわけ,授業では実社会の様々な実務現場に通用するような情報処理技能を習得する。具体的な講義内容はパソコンの仕組み・基本操作をはじめ,ワープロソフトによる文書処理法,PowerPointによるプレゼン用のスライド作成法,表計算ソフトによるデータ処理法,インターネットによる情報収集と情報発信の手法,情報倫理などから構成されている。
 また,授業では,紹介した知識・技法をより確実に身に付けるために「実習」という授業形式を導入する。つまり,パソコンを用いた例題実習という形式で授業を進むのである。なお,授業の進捗状況に応じて予定内容(すなわち,講義テーマ)の調整(増減や順序も含む)があり得る。また,本学では,すでに本学専用システムCCSにより課題提出,教材ダウンロード,自学自習,小テスト等々が日常的に行われているため,ネットワークの利用に関する内容は講義の必修内容と位置づける。特に授業では,毎回CCSを利用することにより,CCSに慣れさせ,今後の大学生活に困らないようにする。



【学習到達目標】

次のことを修得する。
◇パソコンおよび周辺装置に関する基礎知識と基本操作
◇Word,PowerPoint,Excelなどの活用法
◇インターネットの利用法
◇本学専用ソフトCCSなどの利用法



履修上の注意

 全学必修の科目のため、クラス指定された時限・教室で履修すること。なお、同一時間帯に複数のクラスがインストラクタにより開講されるので、自分のクラスを間違えないようにすること。
 毎回ノートパソコン一式(本体・ACアダプタ・マウス・LANケーブル)を持参すること。指定されたクラスで毎回出席を採るので、遅刻をしないように。遅刻・欠席が続くと、CCSで警告を出す。
 また,同じ授業時間中に、2度注意を受けた学生は「欠席」とする。



【事前準備学習】

講義の際に指示



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書-教科書は、登録されていません。-
参考書『30時間でマスター Office2016(Windows10対応)』 実教出版編修部 実教出版 2016年06月
ソフト機能や操作法が分からないとき,この参考書を利用して学習する。
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

成績標記:合格(P)、不合格(D)、失格
評価項目:平常点・受講態度・小テスト・提出課題など



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1ガイダンス/周辺機器の利用法/Windows基礎/情報倫理
2Word基礎: Wordの仕組み/文字の入力法/キーボードの練習
3Word基礎: ビジネス文書の基本編集,表の作成と編集
4Word基礎: オブジェクトの作成と編集
5Word基礎: 様々なビジネス文書の作成法
6Word基礎: Wordによる文書作成の総括(実践課題あり)
7PowerPoint基礎: PowerPointの基礎知識,スライドの基本作成
8PowerPoint基礎: 効果的なスライドの作成,スライドショー機能などの紹介
9インターネット活用法: メールの利用法/インターネット実習A/情報倫理
10インターネット活用法: ネット上の情報検索/インターネット実習B/情報倫理
11Excel基礎: Excelの仕組み/データ入力/数式入力(セル参照など)
12Excel基礎: 様々な関数の活用法(データ処理の基礎)
13Excel基礎: グラフの作成と編集(データ表現の基礎)
14Excel基礎: 複数シートの活用法/Word文書へのグラフ・表の貼り付け
15Excel基礎: Excelによるデータ処理の総括(実践課題あり)
16定期試験期間