名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
3限自然地理学概論春A名古屋 22古川 邦之EQ2402

【授業情報】

表示する



講義概要

46億年前に地球が形成されて以降、活発な地球内部のマントル対流により、表層のプレート運動が引き起こされている。そのため地表では地殻変動や火山活動が繰り返されている。また海洋や大気、陸域の間においてダイナミックな水循環が見られる。これらは地形を変える大きな要因である。そしてこれらの現象は、地球上の地域によっても性質が異なるので、地形は単調ではなく多様化している。地形は、生活スタイルや災害に直結するので、地形の形成過程や特徴を理解することは、人間の文化を深く理解することに繋がる。この講義では、地形の発達過程を扱う。そこから、地形と人間生活との関連を考察する能力を身につけることを目標とする。



【学習到達目標】

世界における多様な地形の形成過程を理解する。それにより、土地ごとの生活スタイルや災害などの特徴を考察する能力を養う。



履修上の注意

授業には必ず出席し、ノートを作成すること。



【事前準備学習】

授業後は復習し、わからない箇所は、関連書籍やインターネットなどを用いて自ら調べること。また、次回の授業範囲を予習すること。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書-教科書は、登録されていません。-
参考書-参考書は、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

平常点 (50%)とその他の課題 (50%)で評価する。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
11: オリエンテーションとイントロダクション
22:外的営力と内的営力
33:プレート運動の作る地形 (プレートテクトニクス)
44:プレート運動の作る地形 (海嶺と海溝)
55:プレート運動の作る地形 (プレート衝突)
66:地殻変動でできる地形 (プレート境界地震)
77:地殻変動でできる地形 (内陸地震)
88:火山の作る地形 (火山噴火の仕組み)
99:火山の作る地形 (噴火様式と地形)
1010:火山の作る地形 (マグマの粘り気と地形)
1111:平野の地形 (世界の平野)
1212:平野の地形 (形成過程)
1313:乾燥地形と氷河地形
1414:カルスト地形
1515:名古屋周辺の地形
1616: 定期試験期間