名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
1限現代社会と法律秋A名古屋 21鈴木 一永AX1319

【授業情報】

表示する



講義概要

 テレビや新聞をみていると、殺人罪、窃盗罪、放火罪といった犯罪の報道をよく目にすると思います。もちろん、このような昔から変わらない、誰の目から見てもわかりやすい「犯罪」に対応することは、刑法という法律の重要な役割です。ただ、刑法という法律(刑法典)ができたのは明治40年(1907年)ですので、今から100年以上昔のことです。したがって、法律ができた当時からは想像もできなかったような事態に対応しなければならないようになっています。本講義では、法律一般について基礎的な内容を解説した上で、刑事法をめぐるそのような新しい問題について議論状況を紹介し、皆さんに考えてもらいたいと思います。



【学習到達目標】

 現代社会において新たに問題となっている法的な問題について、基礎的な知識を身につけることが第一の目標です。その上で、その問題について何が問題となっているかを把握し、それに対する各自の考えを述べることができるようになることを目標とします。



履修上の注意

当然のことですが、私語やスマートフォンの操作など、他の受講生の迷惑になる行為は慎んでください。



【事前準備学習】

犯罪や裁判、新しい立法など、日常的に法律のニュースに関心を持つようにしてください。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書教科書は特に指定しません。
参考書『現代社会と刑法を考える      ※参考書①』 甲斐克則編 法律文化社 2012
『高校生からの法学入門       ※参考書②』 中央大学法学部編 中央大学出版部 2016
 参考書①は、刑法をめぐる現代社会特有のトピックについて解説されています。本講義で扱う問題も取り上げられているので、講義の前後に読むと知識・理解が深まるでしょう。参考書②は、身近な法律の問題について、高校生でも読めるように平易に解説されています。
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

定期試験(70%)と、授業態度や授業中に書いてもらうワークシート及びレポート(30%)をあわせて評価します。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1法律の基礎①:法とはなにか
2法律の基礎②:法律の種類、法的思考とは
3刑事法の基礎①:刑事法の仕組み、役割
4刑事法の基礎②:現代社会における犯罪の状況
5刑事法の基礎③:刑罰制度、死刑、一部執行猶予
6立法・法改正による現代社会への対応①:重罰化
7立法・法改正による現代社会への対応②:共謀罪
8法解釈による現代社会への対応①:財産犯の変化?
9法解釈による現代社会への対応②:GPS捜査
10科学技術の発達と刑法:生命科学、終末期医療
11刑事裁判の仕組み①:民事裁判と刑事裁判
12刑事裁判の仕組み②:裁判員制度
13刑事裁判の仕組み③:具体的な事案を題材に
14少年非行・犯罪と少年法:少年法改正の是非?
15まとめ:現代社会において刑事法が果たすべき役割
16定期試験期間