名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
2限流通論春A名古屋 22杉浦 礼子CT2313

【授業情報】

表示する



講義概要

経済活動は生産と流通、消費の3要素で成立している。そのなかの流通は、生産者により生産された製品が消費者によって消費されるまでの一連の過程のことであり、生産と消費の懸隔を架橋するという重要な役割を果たしている。
学生の皆さんは、消費者として小売業者によって遂行されている流通活動には触れているが、本講義では、小売業者のほか生産者や卸売業者によって遂行される現代流通の基本を理論と事例から学修する。受講することで視野が広がり経済活動に興味を抱くことを期待する。
*COC地域志向科目
*経営情報学科19C生は『流通システム(通年)』の前半分(春学期)として開講する。



【学習到達目標】

・流通論に関する基本的な概念や理論について理解できている。
・経済活動を、生産と流通、消費の広い視点で観察することができる。



履修上の注意

【受講姿勢について】
・ 出席が 11 回以上確認できた受講生のみ受験資格を与える。
・ 自筆のノートを作成すること。
・ 他の受講生の妨げになる行為であると判断した場合は、都度、成績評価点より減点する。
【授業の進め方について】
・ 講義の都度、理解度合いを確認するための振り返り小テストを実施する。



【事前準備学習】

日頃より、流通に関する事柄に興味を持ち、調べ学習をすること。また、前講義の復習をおこない、振り返り小テストに備えること。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『現代流通の基礎理論』 西島博樹・片山富弘・岩永 忠康 五絃舎 2013
参考書-参考書は、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

筆記試験 70%、授業への取り組み姿勢 30%



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1オリエンテーション 現代流通のアウトライン
2商業の基礎理論
3卸売商業
4小売商業
5商業の国際化
6マーケティングの考え方と戦略
7マーケティング管理
8マーケティング・ミックス戦略
9地域ブランド
10日本の流通システム
11サプライチェーン・マネジメント
12流通政策
13消費者行動
14流通・情報革新
15まとめ
16定期試験期間