名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
3限障害者福祉論春A瀬戸 23渡邉 明日香SM3315

【授業情報】

表示する



講義概要

 今日、障害者福祉は、国内的にも国際的にも著しい変化が起こっている。国際障害者年(1981年)は、わが国および国際的にも障害者福祉の進展に大きな契機となった。さらに2006年の障害者自立支援法で障害者の福祉サービスは統一されたかに見える。しかし、まだ現実と理念との間には大きなギャップが存在し、それを埋めることに障害者福祉の課題があるといえる。
 障害者福祉論では、障害者福祉の歴史、理念、障害者の概念と定義、障害者に関係する法律・行政・サービス、ライフステージに沿った療育・教育・雇用などのテーマを通して、障害者福祉の現状について学ぶ。障害者福祉に関する基本的な考え方「ノーマライゼーション」「自己決定」「権利擁護」「地域生活」等をキーワードに今後の課題と展望について理解を深め、障害者福祉に関する組織や専門職およびその連携を知る。随時、具体的な事例を交えながら障害者にとっての「自立」とは何かを考えていく。
 また、現在の学校教育における、特別支援教育にも触れていく。



【学習到達目標】

 「障害」について多様な見方、障害者福祉の基本的な知識を得、実態、現状を把握しつつ、障害児・者および家族のニーズをどのように捉えて、知識を活かしていくかを理解するだけでなく、各自が自らの問題として捉え考えていけることを目標とする。



履修上の注意

授業に積極的に参加してください。欠席は5回までとします。6回以上になると最終レポート採点資格を失いますので、気を付けてください。
中間レポートは授業中に指示します。その際、授業にて鑑賞する映像についてレポートをまとめてもらう予定なので、その回は必ず出席するようにしてください。



【事前準備学習】

適宜指示する。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書基本的にテキストは用いず、毎回プリントを配布します。
参考書『「障害者に対する支援と障害者自立支援制度」新・社会福祉士養成講座14』 中央法規 2010年
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

中間レポート、最終レポート、平常点などの総合評価



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1オリエンテーション
2障害者を取り巻く社会情勢
3障害者の生活実態
4「国際障害分類」から「国際生活機能分類」への歩み
5国際生活機能分類の活用
6障害者ケアマネジメント
7障害者にかかわる法体系(障害者基本法)
8障害者にかかわる法体系(身体障害者福祉法)
9障害者にかかわる法体系(知的障害者福祉法)
10障害者にかかわる法体系(精神障害者福祉法)
11障害者にかかわる法体系(発達障害者福祉法)
12障害者にかかわる法体系(医療観察法・バリアフリー法)
13障害者にかかわる法体系(障害者雇用促進法・その他の法律の体系等)
14成年後見・権利擁護
15まとめおよび試験
16定期試験期間