名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
3限保育内容演習(言葉)秋A瀬戸 23三神 廣子SM3324

【授業情報】

表示する



講義概要

本授業は「保育内容指導法」をさらに発展させ,演習形式として,援助や支援の指導実践を学ぶ。前半は、ことばの環境と文化財を学習し,子どもに身近な言語文化財を知る。特に身近なことばあそびを体験して,ことばに敏感な主体となることを目指す。後半は各自で「読み聞かせ」と「紙芝居」を中心に模擬保育を行い,実践感覚と実践方法を体感的に学ぶ。後半は,絵本の読み聞かせと紙芝居の模擬保育を振り返りつつ,二つの実践を踏まえて各自日案づくりを行う。



【学習到達目標】

領域「言葉」について,その実際の指導ができるような指導案の作成、評価するとともに、教育実習の成果を元に、より実践的に指導の実際と,問題点などを適切に評価する力を付ける。



履修上の注意

教員の免許状取得のための選択科目
指定教科書を必ず購入して授業に持参すること



【事前準備学習】

予習・復習をしっかりして授業に臨むこと
指定教科書を熟読して授業に臨むこと



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『本が好きな子に育つために』 三神 廣子 萌文書林
参考書-参考書は、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

・筆記試験:幼稚園教育要領,保育所保育指針の言葉の内容を理解している。 40%
・絵本の読み聞かせ実演:実演のポイントをおさえて発表と評価ができている。 20%
・紙芝居の実演:実演のポイントをおさえて発表と評価できている。 20%
・日案作成:保育実践のねらいを達成するために書けている。 20% 
以上により,総合的に評価する。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1第1回:乳幼児の言葉が育つ環境と言語文化財
2第2回:言葉遊び(言葉遊び歌)
3第3回:言葉遊び(しりとり,わらべうた)
4第4回:言葉遊び(絵描き歌,早口言葉)
5第5回:言葉遊び(なぞなぞ遊び)
6第6回:絵本の読み聞かせ(選書方法)
7第7回:絵本の読み聞かせ(指導方法)
8第8回:絵本の読み聞かせ(乳児対象)
9第9回:絵本の読み聞かせ(幼児対象)
10第10回:紙芝居の作り方と演じ方
11第11回:紙芝居の実演(2歳児以下対象)
12第12回:紙芝居の実演(3歳児対象)
13第13回:紙芝居の実演(4歳児対象)
14第14回:言葉を育てる週案,日案作成
15第15回:総括
16定期試験期間