名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
4限メディア論春A名古屋 22野尻 洋平GD2319

【授業情報】

表示する



講義概要

 メディア研究(=広義のメディア論)は社会学のみならず、さまざまなアプローチ(理論と方法)によって探究される学際的な学問領域である。本講義では「メディアはいかにして社会的なリアリティを構成するか?」という問題意識を出発点として、メディアをめぐる理論、歴史、現状と課題について学ぶ。
 講義は大きく分けて三つのパートから構成される。1.基礎概念および思考、2.マス・コミュニケーション、3.インターネットである。具体的には、マクルーハンをはじめとする(狭義の)メディア論の理論的源泉に触れたのち、宗教改革と印刷技術、大衆とマスコミ、メディアイベントといったテーマを扱う。また、SNSと友人関係、アラブの春、ネット右翼、フラッシュモブといった近年のメディア現象を取り上げ、そこで生起する人びとの意識や社会変容について考察する。
 本講義は、現代社会学部ディプロマポリシーの「知識・理解」における社会学の基礎知識とそれらを含む幅広い基礎的教養の獲得、および「思考・判断」における現代社会の諸側面に対する洞察力の習得をめざす。また、現代社会学部カリキュラムポリシーに掲げる基本分野の一つである<人間社会と心理>の理解を深めることを目的とする。



【学習到達目標】

・メディア論の思考とその系譜について説明することができる。
・近代社会におけるマスコミュニケーションの社会的機能や役割、その重要性について説明することができる。
・インターネットをはじめとする近年のメディア現象について社会科学的に説明することができる。



履修上の注意

・講義中の私語は一切認めない。注意を受け入れない場合は退室を命じる。
・単位認定は、出席回数が総授業回数の3分の2以上であることを要件とし、これを満たさない場合は「不可」となる。
・遅刻は原則として「欠席」扱いとする。
・グループワーク、ペアワークを実施することがある。
・原則として毎回、コメントペーパーもしくは課題の提出をもとめる。
・小テスト(理解度確認テスト)を実施することがある。



【事前準備学習】

【事前学習】
毎日、新聞に目を通し、各回の講義テーマに関連する記事を切り抜いてストックすること(90分)。

【事後学習】
講義で学んだ概念や理論について、普段の生活のなかで応用し、知識の定着をはかること(90分)。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書教科書は使用しない。
参考書参考文献は適宜、講義中に紹介する。
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

授業への参加度(40%)、中間試験(30%)、最終試験(30%)による総合評価。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1オリエンテーション
2メディア研究の射程
3メディアとコミュニケーション
4メディアと近代
5大衆社会とマス・コミュニケーション
6メディアとプロパガンダ
7メディアと世論
8中間試験
9メディアとジャーナリズム
10メディアイベント
11ソーシャルメディアと社会運動
12フラッシュモブをどう捉えるか
13フィルターバブルとパーソナライゼーション
14現代社会と広告メディア
15全体の振り返り
16定期試験期間