名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
1限(再)地域政策入門秋A名古屋 21水野 ・古池GD1105

【授業情報】

表示する



講義概要

地域政策における課題は実に様々です。また、政策立案に対しては、諸学問を統合する力も必要となってきます。特に、経済学・政治学・法学等の基礎知識を前提として、政策の高度化を図っていく必要があります。但し、本講義は、入門編として位置づけられていますので、それらの修得を前提とするものではありませんが、それらの視点が必要であることを、可能な限り具体的な事例を交えて、理解できるように努めていきます。また、ここで興味関心を惹いた政策テーマが、以後の学習に関しての活動付けとなるように試みます。
※COC地域志向科目



【学習到達目標】

本講義では、そのための入門として位置づけ、地域における現状と課題を的確に捉えていく能力を身につけていくことを獲得目標とします。その上で、現段階での諸課題の解決方策を議論していくことで、地域政策の面白さを実感し、以後の学問的考究へ誘うことも目標の一つとします。



履修上の注意

毎授業中に小テストを実施するが、範囲は、当日のほかに前回までの授業内容を含んでいます。復習を必ずしておくこと。



【事前準備学習】

常日頃、新聞や雑誌(情報誌)、あるいは下記の参考書などを手に取り、講義テーマにかかわる記事等について、読んで頭の中に入れておいてください。そうすることで、講義内容の理解度が深まります。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『地域の社会学』 森岡清志 有斐閣アルマ
参考書『地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減』 増田寛也 中公新書 2014
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

平常点(30点)・定期試験(70点)



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
11:ガイダンスー中心市街地活性化を考える-まちづくり3法とTMO-(水野)
22:中心市街地活性化を考える-改正まちづくり3法とコンパクトシティ-(水野)
33:地方消滅-東京一極集中が招く人口急減とは何か(水野)
44:地域政策を実現する地域力を考える-NPO・ソーシャルビジネスの現状・課題-(水野)
55:地域福祉施策の現状と課題-介護保険等-(水野)
66:小泉改革における地方財政「三位一体の改革」を検証する(水野)
77:名古屋学院大学の地域連携事業と名古屋の地域政策-大学COC事業の役割と課題(水野)
88:地域政策の諸相-制度面、計画面、運動面からのアプローチ(古池)
99:政策とは何か、政策によって何が変わるのか、政策評価の視点(古池)
1010:地域課題に向き合う主体①―行政の仕組み(ガバメント/ガバナンス)(古池)
1111:地域課題に向き合う主体②―NPO(パートナーシップ論)(古池)
1212:地域を取り巻く環境変化―戦後、日本が得たもの/失ったもの(古池)
1313:地域政策の事例研究①―過疎地域における自治のあり方(古池)
1414:地域政策の事例研究②―都市地域における自治のあり方(古池)
1515:まとめと残された課題について(古池)
1616:定期試験期間