名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
1限運動学演習春B瀬戸火212日比野 ・渡邊・佐藤RL2110
2限運動学演習春B瀬戸火112日比野 ・渡邊・佐藤RL2110

【授業情報】

表示する



講義概要

人体の構造と運動について、運動学で学んだ知識を元に、実習を通してそのメカニズムを理解し、運動を分析する手法を学習する。身体の各関節運動時に関節構成要素がどのように動くのか、またその運動動作を観察、計測、分析し、その結果を運動学的に理解、考察する。



【学習到達目標】

人間の身体の仕組みと運動を理解し、力学・生理学・解剖学の知識を用いて運動、動作解析の方法を理解する。また、運動・動作に関する観察・測定・分析の手段を体験し、その結果をレポートにまとめる。



履修上の注意

運動学の知識だけではなく、解剖学・生理学などの基礎知識も必要とします。



【事前準備学習】

解剖学、生理学、運動学の知識を復習しておくこと。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書-教科書は、登録されていません。-
参考書『基礎運動学』 中村隆一・他 医歯薬出版
『筋骨格系のキネシオロジー』 Donald A.Neumann (著), 嶋田 智明 (翻訳) 医歯薬出版
『臨床運動学』 斎藤 宏・他 医歯薬出版
『運動学実習』 中村隆一・他 医歯薬出版
『運動学実習マニュアル』 理学療法科学学会 (著) iPEC
『理学療法・作業療法テキスト 運動学実習』 小島悟・他 中山書店
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

評価方法

学習ノート、受講態度、レポート、試験によって総合的に評価する。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1オリエンテーション
2自己学習ノートの作成
3報告書の書き方
4実習レポートの作成
5測定・計測機器の取り扱い
6データの処理方法
7姿勢とバランス
8静的バランスと動的重心移動範囲の関係
9重心とバランス
10重心の測定とバランス測定
11骨格筋の収縮様式
12徒手筋力計による静止性筋力の測定
13まとめ・試験
14筋トルク
15筋力測定器による筋力の測定
16筋電図解析
17表面筋電図を用いた筋活動の観察
18デジタル機器を用いた動作解析
19画像解析ソフト
20デジタルカメラと画像解析ソフトを用いた動作解析
21まとめ・試験
22三次元動作解析
23動作解析装置を用いた動作分析
24歩行周期
25歩行の分析
26運動学習
27部分荷重動作における運動学習
28データのまとめ方
29プレゼンテーションの方法
30プレゼンテーションの実際
31総括
32定期試験期間