名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
1限(再)専門演習秋A名古屋 22髙森 哉子LG2105

【授業情報】

表示する



講義概要

 民法総則上の重要な制度を正しく理解し、受講生が与えられたテーマに関する判例や学術論文等を調べ、その内容を報告発表し、議論を通して、実社会で生起する具体的な事例に対する法的分析と評価を行うための基礎力を身につけることを学ぶ。



【学習到達目標】

 判例データベースや書庫から求められる判例を探し出し、判例集から、事実の概要と判旨をまとめる手法を習得すること、その上で、民法総則上の制度の基礎的知識と判例・学術文献の研究により、具体的な法適用の実相を理解することを通して、問題解決能力を養うことを目標とする。



履修上の注意

 「担保法」「債権法総論」をあわせて履修し、「債権法各論」を続けて履修することが望ましい。



【事前準備学習】

 教科書、参考書の該当箇所及び民法総則の授業ノートの該当箇所を通読しておくことが望まれる。報告者でなくとも、復習・予習に2時間程度は必要であろう。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『民法講義1総則[補訂第2版]』 髙森八四郎 法律文化社 2009年
参考書『民法判例百選Ⅰ総則・物権[第6版]』 有斐閣 2009年
指定図書『物権法講義 : 物権法総論』 高森八四郎, 高森哉子著 関西大学出版部 2008.3
『物権法講義 : 担保物権法 』 高森八四郎, 高森 哉子 関西大学出版会 2011.9
『民法入門』 高森哉子著 八洲会 2017.4

評価方法

 ①平常点(議論への参加、発言内容、受講態度等)、②報告点(レジュメや報告内容)、③筆記試験またはレポートから、参加意欲も考慮して、総合的に評価する。



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1オリエンテーション
2法律行為と強行法規
3法律行為と公序良俗
4法律行為と公序良俗、暴利行為
5意思の不存在の意思表示、心裡留保
6意思の不存在の意思表示、通謀虚偽表示
7意思の不存在の意思表示、錯誤
8意思の不存在の意思表示、動機の錯誤
9瑕疵ある意思表示
10代理、顕名・非顕名
11授権表示の表見代理
12権限踰越の表見代理
13代理権消滅後の表見代理
14無権代理
15まとめ
16定期試験期間