名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
2限憲法2a(総論・統治機構)秋A名古屋 22山本 悦夫LG2301

【授業情報】

表示する



講義概要

本講義は、法学部における1年次での導入科目とは異なり、本格的に実定法である日本国憲法を構成する総論・統治機構の部分を、体系的かつ網羅的に学ぶものである。この授業科目では、できるだけ判例を取り上げ、具体的事例を通じて日本国憲法の観念や統治機構がどのように構成されているかを理解させることを目的とする。
この授業を履修することにより、憲法の原理や統治制度を体系的に理解し、実社会で生起する様々な憲法問題を正確に理解することができるようになる。



【学習到達目標】

日本国憲法の諸原理と統治機構の構造を体系的にとらえ、基本的人権を保障するために憲法がどのように国家作用を制御しているかを理解することを目標とする。



履修上の注意

授業において配布されるレジュメや資料を十分に読んで授業に参加し、十分に復習を行うことが望まれる。
法律科目の授業では、六法を持参することが必要である。できるだけ新しい六法が望ましい。




【事前準備学習】

第1回目授業で指示する。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『新・スタンダード憲法(第4版補訂版)』 古野豊秋編著 尚学社 2016年
『憲法判例百選Ⅰ・Ⅱ(第6版)』 長谷部恭夫ほか編著 有斐閣 2013年
とくに指定しないが、鎌田薫編代『デイリー六法 2018 平成30年版』(三省堂、2017年)を推薦します。
参考書とくに指定しない。
指定図書『憲法の争点』 大石眞, 石川健治編 有斐閣 2008.12
『重要判例解説 平成28年度』 有斐閣 2017.4

評価方法

定期試験の結果80%、自学自習問題の得点を算入する平常点20%



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1ガイダンス
2立憲主義の構成原理
3憲法秩序とその維持
4平和主義
5天皇制
6国民主権と議会制
7立法権
8国会の権限と組織
9行政権と内閣
10財政
11地方自治
12司法権
13裁判所
14違憲審査権1
15違憲審査権2、総括
16定期試験 (クリスマスから正月明けにかけての自学自習問題の得点を平常点に算入)