名古屋学院大学シラバス


                シラバス

シラバス 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
3限(再)憲法1b(人権)春A名古屋 22山本 悦夫LG2101

【授業情報】

表示する



講義概要

本講義は、憲法1aで扱った基本的人権について、判例などで問題となった重要なテーマをかなり詳細に扱うことで、基本的人権の理解をいっそう深めるとともに、人権問題の解決を目指した思考方法を涵養することを目的とする。
この授業を履修することで、憲法の基本的人権を体系的に理解すると共に、実社会で生起する様々な基本的人権の問題を正確に理解することができる。



【学習到達目標】

憲法1aで学んだ基本的人権についての知識を基礎として、現代社会で問題となっている人権の問題を詳細に取り上げ、それをどのように解決すべきかを考える力を養うことを目標とする。



履修上の注意

授業において配布されるレジュメや資料を十分に読んで授業に参加し、十分に復習を行うことが望まれる。
この授業では、これまでの新・スタンダード憲法の他に,、新たな教科書として憲法判例百選Ⅰ・Ⅱを使用するので持参してください。
また、授業に際しては、六法を持参することが必要である。できるだけ新しい六法が望ましい。




【事前準備学習】

第1回目授業で指示する。



【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
教科書『新・スタンダード憲法(第4版補訂版)』 古野豊秋編著 尚学社 2016年
『憲法判例百選Ⅰ・Ⅱ(第6版)』 長谷部恭夫ほか編著 有斐閣 2013年
とくに指定しないが、鎌田薫編代『デイリー六法 2018平成29年版』(三省堂、2016年)を推薦します。
参考書とくに指定しない。
指定図書『憲法の争点』 大石眞, 石川健治編 有斐閣 2008.12
『重要判例解説 平成28年度』 有斐閣 2017.4

評価方法

定期試験の結果80%、平常点(定期試験前に行う自学自習テストなど)20%



【講義テーマ】

回数テーマテーマURL
1ガイダンス
2沈黙の自由
3政教分離原則
4表現の自由とプライバシー権の対立
5知る権利
6行政手続における適正性の保障
7営業の自由
8損失補償
9生存権と生活保護制度
10初等・中等教育における教師の教育の自由
11公務員の労働基本権
12選挙権の平等
13立法の不作為と国家賠償請求
14法人とその構成員の自由
15外国人の選挙権
16定期試験