名古屋学院大学シラバス


                シラバス

演習指導概要 詳細

【時間割】

学期曜日時限科目名開講期キャンパスペア単位年次教員名科目ナンバー
4限国際文化演習(3年)通年名古屋 43吉田 達矢WB3101
4限国際文化演習(3年)通年名古屋 43吉田 達矢WB3101

【授業情報】

表示する



主題

 3・4 年次に配置されているこの「国際文化演習」は、「担当教員の指導を得ながら卒業研究・論文作成に至る専門的学修をおこないます」と、履修要項で記されています。
 これを踏まえて本演習(ゼミ)は、それそれが考えた(「国際文化」に関連する)テーマの卒業論文の完成(4年次)を最終目標にします(本ゼミは初年度なので具体的な進め方は思案中)。ただし、完全に個別指導というわけではありません。ゼミ生それぞれが互いに問題意識を高めたり、知識を深めてもらうこともめざしています。そして、ゼミ生全員が卒業の際には「国際的素養」を持って社会で活躍できるようになってもらうことも目標とします。




指導方針概要

 本演習(ゼミ)は、一方的に教員が指導・進行するのではなく、教員と学生の皆さんとでともにつくっていきます。ゼミ全体のことを考慮しつつ、個々人の自主性も重んじ、柔軟に対応していきます。どのような演習になるのかも、大部分は皆さんの積極性次第です(イベントの回数や何をやるのかも皆さん次第です)。。「このゼミに入ってよかった」と卒業時に思ってもらえるように、「やらなければならないことは多いが、やりがいがあるゼミ」にはしたいです。

 3年の春学期では、幅広い知識や考え方を経験してもらいつつ、それぞれがまだ漠然と考えている研究テーマを練りあげていってもらいたいと思います。もう少しいえば、個々の関心に対応しながらも、全体・グループ作業などをやってもらう予定です(詳細は第1回目で話しあいたいと思います)。
 3年の秋学期は、卒業論文にむけた準備を開始していきます(4年生になると就職活動が忙しくなると思いますので)。もう少し具体的には、個々の関心のある研究テーマについて、先行研究の整理、卒業論文の構成を考えたり、発表をやってもらいます。

 そして、卒業論文は大学での4年間の集大成と位置付けることができます。卒業論文を登山にたとえると、どの山(卒業論文のテーマ)に登るのかは自分で決めてもらいますし、山頂(=卒業論文の完成)までは自分で登ってもらいます(自力で執筆してもらいます)。勿論、どの山を選ぶにせよ、登るための準備(=必要な知識や研究方法)やどのようなルートで登ればいいか(=執筆の手順)については援助します。やる気のある学生にはできるだけ真摯に対応します。




【教材】

※指定図書は担当教員が、学生が必読すべきものとして指定する図書のことです。
  図書は図書館に置いてあり、1週間借りることができます。(一部貸出不可の図書もあります。)
テキスト-テキストは、登録されていません。-
指定図書-指定図書は、登録されていません。-

学生に対する希望事項

 少なくとも私は万能ではありません。なので、できるだけ責任をもって指導するためにも、以下の項目のいずれかに関心があり、卒業論文を書きたい学生を募集します。
➀世界の歴史
②中東あるいはイスラームに関連する事柄
③明治時代~終戦までの期間における名古屋市と外国(人)との関係
④その他(扱えない分野があるので、事前に相談してください。なお、(言)語学は指導できません)

また、以下の1~4のうち最低2つは該当するような学生が望ましいです。
1. 色々な社会問題について、考えたり調べたりすることが好き。
2. 自分の行動には責任を持ち、最低限の義務はこなし、社会常識(マナー)を理解して行動することができる。
3. 「ほう・れん・そう」がしっかりできる。
4. 何事にも積極的。

【選考について】(※詳細は説明会などで)
選考にあたっては、個別面談(留学中の学生は「面談シート」の提出)は必須とします。